1/31/2013

BEST ルーキー

昨年の入れ替え戦に勝利し、今シーズンからXリーグ(X1)に昇格したハリケーンズに所属するKayaks OBの小笠原 淳(おがさわら まこと)選手が、2012年納会においてBESTルーキーに選ばれたようです。

Kayaksでも主将としてよくチームをまとめ、Kayaksを東北学生1部リーグに昇格させた学年の中心選手だった小笠原選手。卒業後、1年のブランクを経て昨年ハリケーンズに加入し、主にオフェンスラインとして試合に出場していました。

まだまだお世辞にも活躍しているとは言えませんが(X2の優勝を決めた試合を観戦した感想です)、まだまだポテンシャルを秘めた選手なので、今後の活躍が大いに期待できます。皆さん、是非、応援してあげてください。

おめでとう、マコト! 今シーズンも気合い入れてガンバレよ!

HURRICANES 2012年 納会!(Hurricanes player's Blog)
ハリケーンズオフィシャルウェブサイト

批判的な人

Weblio辞書で検索したところ、

批判(ひはん)」とは、

(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
「学説―」「―を仰ぐ」
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
「政府の外交方針を―する」
(3)〔哲〕〔(ドイツ) Kritik〕人間の知識や思想・行為などについて、その意味内容の成立する基礎を把握することにより、その起源・妥当性・限界などを明らかにすること。

また、上記(2)にある「あげつらう(論う)」とは

物事のよしあしについて論じ合う。また、欠点・短所などをことさらに言い立てる。
「過去の失敗を―・う」「細かいことを一々―・うのは控える」

とある。(いずれもWeblio辞書 三省堂 大辞林 より)


私は何につけ批判的な考え方・発言をする人間であることは間違いない。むしろ、敢えてそういう立場でいようとしてきたと言っても良い。

私的には、間違っていると思ったことは指摘すべきで、決して論う=ことさらに言い立てているつもりはないのだが、しかし、どうやら相手方にそうは受け止めもらえないことが多くなってきたようだ。

これまでは話せば分かる、分からせるという自信があったのだが、どうやらそうでもないことが最近多くなり、自信を失いかけると同時に疲弊することが多くなってきた。

仕事の面でも、それ以外でも。


私は他人に対して批判的である一方、自分に投げかけられる批判的な言葉も大事にしてきた。先輩後輩に関わらず、そうした批判的な言葉に耳を傾け、その時の自分が本当に間違っていないのか、どこかにブレが無いか、ほころびが無いか、ひとりよがりになっていないか、いつも気にしてきたし、もちろん今もそうしている。

例えば大学運動部の監督時代、今なら大問題になりかねないぐらいグラウンドで選手たちを殴ったり蹴ったりしていたが、部員たちの言葉には素直に耳を傾けていた。それで、例え部員からの批判でも、間違いに気付けば直ぐに改め、間違ってないと思えば、批判してくれた部員が納得するまで丁寧に話し合った。(実は殴ったり蹴ったりも、当時の部員に指摘されて大幅に少なくなったということがある)

批判的な言葉を受け入れない場合、この話し合いが無い。
「こう思うんだけど?」という批判的な言葉に対して、「いや、私はこう思います」で終わり。それで良いのだろうか? (← というこの言葉さえ、批判的だと言えよう。全く私は批判的な人間だ)


ネットで「批判的な人」と検索すると、まさに否定的な言葉が並ぶ。私にとって「批判的な言葉」とは、良かれと思ってしたことではあるのだが、受け止める側がそう感じないのであればすべきではないのだろう。これまでは、それこそ「嫌われても良い」と思って言ってきたことだが、それこそ受け入れてもらえないことで私自身が疲弊してしまっている。すなわち、批判が批判にすらなっていないという虚しさ。

孔子は、
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
と言ったが、凡人の私は当然ながら40代になっても惑うことばかり、あと2年ほどで50代になろうとしているが、自分が何をすべきなのか知ることができるのはいつになることやら…

1/30/2013

今日のワークアウト

ランニング, 気ままルート, 12.06 km, 時間 1:10:07, 平均 5:49, 965 カロリー.

最近は週末ごとに天気が崩れるので、今年に入ってからまだ3回しか走っていない。今日は、冷たい風がびゅーびゅー吹いてはいたが、良く晴れていたので久しぶりに出勤前のランニングへ。

久しぶりなのでなかなかリズムがつかめず、しかもまだところどころ雪が残っていて、それがちょうど急な坂道だったりして、そこでもまたリズムを崩し、気持ち良く走るのにはずいぶんと時間がかかった。

復路では、急な上りで強くて冷たい向かい風に襲撃され、ダッシュしてるような感じで前傾してようやく前に進むという感じ。筋肉も冷えて、終盤は左膝に軽く痛みを感じるほど。

それでも、まぁ、何とか走り切って、シャワーを浴びて気分爽快。やっぱり走ると心身が良い方に調和する。

寒過ぎてアイシングはできなかったが、今日はなぜかヒラメ筋やふくらはぎには痛みを感じなかったから(久しぶりだからか?)大丈夫でしょ?!

1/29/2013

妥協だらけ

妥協だらけで、イヤなオトナになっちまったなぁ。

片平キャンパス南地区(一部)売買契約締結を発表

【東北学院大学公式ホームページ】
東北学院と東北大学が片平キャンパス南地区(一部)売買契約締結を発表

2013年01月29日

 東北学院と東北大学は1月28日、東北大学片平キャンパスで会見を開き、東北大学片平キャンパス南地区(一部)売買契約が締結したことを報告しました。
 このたびの売買契約締結に至るまでは、平成19年12月に東北学院が東北大学に対して片平南地区取得の意思に係わる公文書を提出し、協議を行っていましたが、東日本大震災などの影響で売買協議は一旦白紙。しかし、平成23年11月に東北学院が一部譲渡について打診し、平成24年2月に東北大学より東北学院へ一部譲渡に係わる公文書を提出。協議の結果、売買契約が締結された経緯がありました。
 会見に出席した東北学院平河内健治理事長は「東北大学片平キャンパスの一部取得が可能となり、老朽化した土樋キャンパスの建物の建て替えが順次可能となります。東北学院大学総合キャンパス整備事業を進展させる意味で、大きな一歩を踏み出せます。」と、今後の土地活用などについて述べました。

平河内健治東北学院理事長 コメント PDFファイル(File size:89.4 KB)

東北大学片平キャンパス南地区(一部)に係わる売買契約概要
【売買物件】
・所在地:仙台市青葉区片平二丁目1番11(電気通信研究所南側)
・敷地面積:7,950㎡
・使用状況:テニスコート・駐車場 等
【契約締結日】
 平成25年1月28日
【引き渡し時期】
 平成26年2月末(予定)
【売買物件の利用計画】
 高等教育機関としての教育研究用地として利用

【引用ここまで】

東北学院大学公式ホームページ

現金奪われる 仙台・土樋

【河北新報】
大学生襲われ現金奪われる 仙台・土樋

 28日午後8時ごろ、仙台市青葉区土樋1丁目の市道で、同区の私立大3年の男子学生(21)が2人組の男に襲われ、リュックサックに入っていた財布から現金1万円やキャッシュカードなどを奪われた。男性にけがはなく、仙台中央署は強盗事件として捜査している。
 中央署によると、男性は2人に道を尋ねられて案内している途中、「金を出すか殺されるか、どちらがいい」と脅され、殴られたり蹴られたりした。2人は西に向かって走って逃げたという。
 犯人はともに20代とみられ、1人は身長約165センチで、黒のダウンジャケットと青のマフラーを身に着けていた。もう1人は身長約170センチで、クリーム色のピーコートを着ていたという。
 現場は東北学院大土樋キャンパスから南東に約200メートルの住宅街。

2013年01月29日火曜日
【引用ここまで】
--
本学南側(正門の反対側)のすぐ目の前です。
許せません。目撃情報等ありましたら、警察まで是非お寄せください。
それと、夜道を歩く際は気を付けましょう。

片平キャンパスの一部 東北学院に14億円で売却

【河北新報】
東北大・片平キャンパスの一部 東北学院に14億円で売却

 仙台市青葉区にある東北大片平キャンパス南地区の一部をめぐり、同大と学校法人東北学院(仙台市)が進めていた売買交渉が成立し、28日、両者の間で正式に契約が結ばれた。

 売買が決まったのは東北大電気通信研究所が立地する片平キャンパス南地区(広さ5万4700平方メートル)のうち、東北学院大土樋キャンパスに隣接する南端部分の7950平方メートル。
 現在は東北大のテニスコートや駐車場などとして利用されている。契約額は14億円で、引き渡しは来年2月末を予定する。
 東北学院は購入した土地に建物を新設し、狭い土樋キャンパスの利便性向上を図る。新しい施設を利用し、老朽化した土樋キャンパスの古い建物を更新することも検討する。
 東北大の里見進総長は「譲渡を契機に両校の連携を一層深めたい」と話した。東北学院の平河内健治理事長は「両校で学都・仙台の中心的役割を果たす」と述べた。
 東北大は当初、電通研を青葉山新キャンパスへ移転させ、南地区全体を譲渡する方向で交渉を進めた。しかし東日本大震災で移転計画を断念、東北学院から再検討を求められ、一部売却に方針転換した。

2013年01月29日火曜日
【引用ここまで】
--
現時点では、まだ詳細を把握しておりませんので、ノーコメントとさせていただきます。

1/28/2013

今日のワークアウト

今年に入ってから、風邪をひいて長引かせてしまったり週末ごとに雪が降ったりで、すっかりトレーニングをサボってしまっていた。

昨日おとといの土日も雪で走れず。雪かきしたり腕立て伏せしたりはしたが、さすがに体がムズムズしてきたので、今日は仕事のあと体育館へ。

と言いたいところだが、いざ行こうとすると何と無くメンドクサイ。どうやらサボりグセがついてしまったようだ。なので今日は、とりあえず体育館へ行ってトレーニングウェアに着替えるかぁ…ということで行ってみた。

トレーニングルームに着くと、試験前のせいか誰もいない。せっかく空いているので、トレッドミルに乗ってみた。

で、今日のワークアウト
トレッドミル 5km、32分30秒。そのあと腕立て伏せと片脚スクワットをちょこっと。で、おしまい。約1時間カラダを動かして、まぁ、ヨシとしよう。

辛い麻婆豆腐定食

今日は何となくフラフラ出歩きたい気分だったので、キャンパスを出て北目町方面へ。

最初に見つけたイタリアンはバルで夜から営業、次に行った食堂は満員で入れず、で、運良く客の入れ替わりに出会えた「中国めしや 竹竹(ちくちく)」へ。

中華料理店かと思いきや、麻婆豆腐関連のメニューが多い。今回は初めてだったので、メニューの一番上にあった『辛い麻婆豆腐定食』を激辛で注文した。680円。

定食は、麻婆豆腐とご飯とスープのセットで、ご飯は大盛りが無料とのこと(もちろん普通盛りで注文)。他に、キャベツの千切りと漬物を自由に取り分ける「サラダバイキング(?)」があった。

激辛というだけあって、ヴィジュアル的には相当辛そうな色をしているが、見た目ほど辛くはなく、常識的な辛さ? 私的にはもう少しパンチを効かせて欲しいかなーという感じ。

この他、マーボー焼きそばとかマーボーつけ麺などがあって、なかなか個性的。それと、坦坦麺があって、次回また機会があれば食べてみたいかなと思った。


2013年シーズンプロモーション画像

東北学生アメリカンフットボール連盟の公式ホームページに2013年シーズンプロモーション画像が公開されているのでご紹介。

転ばぬ先の…

昨日は午後から晴れて、家の前の路面も今朝はほぼ乾いた状態だったのでジテ通にした。

のだが…

家から出て50mもしないうちにこれが間違いだと気付いた。
ガチガチに凍った路面、圧雪、たまたま家の前の道路の日当たりが良くて交通量も比較的多いため渇いていただけだった。

学校に着くまでに3回降車。
最初は、ペダルを踏まなくても時速40kmは出るという急な下り坂。2回目は、クルマの交通量は多いのだが、おそらく日中もまったく日が当たらないであろう路地。3回目は、路面は比較的乾いてはいたが、細い道路でクルマと視覚障害の方の間に挟まれて同時にすれ違う時。どこもガチガチに凍っていた。

転ばぬ先の杖、ならぬ、転ばぬ先の降車で、自分もケガせず人様にも迷惑をかけず、年をとってイイ感じに臆病になったなぁ~と妙に自分に感心してしまった!?

写真は今朝の土樋キャンパス。
綺麗に晴れているが、駐輪場にはまだ雪が残っています。


1/27/2013

夜のうちに

昨日は、お昼ごろ雪が一旦止んだ時に雪かきしたのだが、夕方から雪が舞い始め、夜のうちにまた降り積もったよう。

Today's workoutは雪かきかな?!




1/26/2013

また雪が降ってます

仙台も昨日までに歩道の雪もほとんど無くなって、昨日はジテ通もできたのだが、夜から雪が降り始めて今朝は数センチの積雪。

今週はずっと会議・打合せ続きで気疲れしたので、風邪もようやく治ったようだし、今日は久しぶりに走るつもりだったのに残念!


1/22/2013

高2自殺:バスケ部主将 その9

【中日新聞】
社説「桜宮高入試問題 子どもの夢が奪われる

 体罰問題が持ち上がった大阪市立桜宮高校の体育系学科の募集が中止された。橋下徹市長の要請に市教育委員会が折れた形だ。大人の一方的な理屈で落ち度のない子どもの夢が奪われるのは残念だ。

 体罰を受けて自殺したバスケットボール部主将の問題が子どもを苦しめる方向へと転がっている。市教委が二月に予定していた桜宮高の体育科とスポーツ健康科学科の入試を取りやめた。

 全教員を異動させ、体罰を容認する伝統や校風を断ち切り、生まれ変わらせる。市教委が入試の中止を拒否するなら予算を出さない。橋下氏のそんな強硬姿勢が異論を封じ込めた。

 入試本番を目前に進路の変更を強いられては、受験生の夢がついえてしまわないか。将来のスポーツ選手や指導者を目指して積み重ねてきた努力が水泡に帰してしまわないか。強く懸念される。

 自らの実力ではなく、いわば大人の論理で未来への門戸が閉ざされたのだ。教育行政への不信感が募りかねない。

 在校生は「人生の一部である新入生の受験の機会を奪ってほしくない」と訴えた。橋下氏も市教委も、子どもや保護者の声をもっと真摯(しんし)に受け止めるべきだった。

 確かに、問題の背景に浮かんだ市教委や学校の閉鎖的で事なかれ主義の体質は看過できない。バスケ部を強豪チームに導いた実績を理由に周りが顧問の体罰を黙認した。市の公益通報窓口に寄せられた体罰情報を事実上放置した。

 だからこそ橋下氏は弁護士らの外部監察チームをつくり、市教委と共に徹底調査に乗り出したはずだ。優先すべきは入試の中止ではなく、実態を調べて勝利至上主義の風潮を改め、責任を明確にして再発防止につなげることだ。

 それがバスケを愛しながら自殺に追い込まれた男子生徒の思いに報いることになると考える。体罰の真相さえ判然としないのに、罪のない受験生や在校生に負担を与えるやり方は理解できない。

 桜宮高では体罰が発覚したバスケ部やバレーボール部だけではなく、文科系を含めてすべての部活動を自粛している。子どもへのしわ寄せが大きすぎる。

 市教委は体育系学科の定員百二十人分を普通科として募集し、試験科目は従来の体育系学科と同じにするという。入学後の子どもの意欲を低下させないよう配慮してほしい。政治的パフォーマンスが感じられる橋下氏に対し、市教委は見識を示せなかったのか。
【引用ここまで】
--
この社説にあるとおりだと思う。
なぜ罪のない受験生や在校生に負担を与えるやり方をゴリ押ししたのか? そしてそれを組織決定したのか?
亡くなった子どもにますます負担を掛けているということに気付かないのか?

1/21/2013

高2自殺:バスケ部主将 その8

【YOMIURI ONLINE】
桜宮高の体育系、大阪市教委が入試中止を決定

 大阪市立桜宮高校の体罰問題に絡み、橋下徹市長から今春入試での同高体育系2科(体育科、スポーツ健康科学科)の募集中止を要請された同市教委は21日、臨時の市教育委員会議を開催し、体育系2科としての募集は中止し、同一科目、同一日程で普通科に振り替えて入試を行うことを決めた。

 入学後のカリキュラムはスポーツに特化する内容を検討するとしている。

 市教委によると、桜宮高普通科は後期日程(3月11日)で、国・数・英・社・理の5教科で試験が行われる。体育系2科から振り替える普通科(募集定員計120人)は前期日程(2月20、21日)のままとし、試験科目も現行通り、国・数・英(各50点、計150点)の3科目と運動能力を測る実技検査(150点)で実施。募集範囲も体育系2科と同じ府内全域とした。
(2013年1月21日20時25分  読売新聞)

【Sponichi Annex】
桜宮高体育系学科の入試中止 文科省では批判の声も

 目前に控えた大阪市立桜宮高校体育系学科の入試を中止と決めた市教委の判断に、文部科学省では「あり得ない」と目を丸くする幹部も。「中止」の一報は、あっという間に省内に伝わり、「子どもに責任はない」と批判的な声も聞かれた。

 「中止まではない」との観測が広がっていただけに、初等中等教育局の幹部は「本当か」と信じられない様子。別の幹部も「こんな判断にはならないと思っていた。高校生の声を聞いた橋下徹市長が考え直す、と期待していたのだが」と首をかしげる。

 試験直前の急な変更で受験生の間に動揺が広がる心配もある。ある職員は「教委が決めたことなので横やりを入れようがない。橋下さんにやられた」と顔をしかめた。

 市教委の決定前に文科省内で開かれていた中教審総会でもこの問題が話題に。出席した委員からは「体罰は学校や教師の責任。子どもたちに不安を与えるのはいかがなものか」との意見も出た。
[ 2013年1月21日 20:28 ]
【引用ここまで】
--
予算凍結までチラつかせた大阪市長が持論をゴリ押しして中高生の夢や想いを踏みにじった。
市教委は普通科で体育系2科と同様の入試、同様のカリキュラムを実施するという、まるで法の網の目をすり抜けてズルするような手法を決定した。

これが行政か。
ならば行政に教育は任せられない。

いや、上記下段の、文科省内の声や中教審での反応に関する記事を読む限り、行政が悪いということでもなかろう。今回の体罰による自殺問題という悲劇は、我々オトナが民主主義の根幹である選挙をきちんとしなければこういう突拍子もないことが起こり得るということをも悟らせてくれた。

↓この声が耳に届かないのか?
【NHK NEWS WEB】
桜宮高校在校生が決定を批判
1月21日 20時56分

大阪市立桜宮高校で、体罰を受けていた体育科の男子生徒が自殺した問題で、大阪市教育委員会は、体育科などの募集を停止して普通科に変更したうえで、来月、入学試験を実施することを決めました。入学試験の中止を求めていた大阪市の橋下市長と実施を求めていた受験生などの双方に配慮した形の決定となりました。
教育委員会の会合のあと桜宮高校の在校生らが記者会見し、普通科に変更して入学試験を実施するとした教育委員会の決定を批判しました。

記者会見したのは、桜宮高校で運動部のキャプテンを務めた3年生の男女8人です。
このうち、女子生徒は「桜宮高校の体育科などに魅力を感じて受験を希望していた人がほとんどだと思うので、普通科に変えるのはとても残念です。入試のやり方を変えればいいというわけでなく、在校生の私たちも納得できません」と述べました。そのうえで、「このまま自分たちの大切な後輩を残して卒業できないので、体育科として入学試験を行うよう求めるとともに、桜宮高校のすべての先生を人事異動で入れ替えないでほしい」と訴えました。
また、21日朝に高校で行われた橋下市長による説明について、生徒たちは「私たちの話を十分に聞いてくれなかった。大勢の生徒の前ではなく、少人数で対話してほしい」と要望しました。
【引用ここまで】
--
別の記事では、大阪市長は「今までの桜宮高校の体育科はダメだ」とまで言っている。それを聞いて、在校生や卒業生はどう思うのか? 今回の問題でそこまで言われなきゃいけないことを在校生や卒業生がしたというのか? 論点がズレすぎて自分で訳が分からなくなってるとしか思えない。

ふと、田中前文部科学大臣の大学設置不認可問題を思い出す。設置基準は、確かに重要な問題を孕んではいたが、取り上げ方を誤って、本来の問題点をうやむやにしてしまった。今回も同じようになっているのではないか? あの時は世論が正しい方向に導いてくれた。今回は市の問題だからか市長が市長だからか、世論が大きなうねりとならない。

在校生が、可哀想でならない。

八丁味噌うどん

八丁味噌うどん 370円、569kcal。

前から気になりつつも、もともとうどんを食べたいとさほど思わないのでなかなか食べたことがなかった八丁味噌うどん。今日は、これ!といったメニューが思い浮かばなかったので、ようやく食べてみることに。

トッピングは、ネギ、蒸し鶏、半熟玉子、それと油揚げを刻んだもの。この油揚げ、硬い食感がなかなか良かった。

八丁味噌のスープは、それだけ飲めばもちろんしょっぱいが、うどんと絡めて食べるとなかなか美味い。トッピングも含めて、もうひと工夫したら、お気に入りメニューになるかも、といった感じ。

でも、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


ジテ通、時期尚早

今朝、久しぶりにジテ通(自転車通勤)してきた。
昨日走って、まだだいぶ雪が残っているのは分かっていたけど、同時に広い通りの雪は無くなっているのを確認できたので思い切ったのだが…

ジテ通はまだ、時期尚早でした。

ガチガチに凍った路面、圧雪。クルマや自転車の轍。
無事到着したけど、数回転びそうになった。

明日から雪が無くなるまで、しばらく地下鉄通勤かなぁ~

1/20/2013

今日のワークアウト

ランニング, 気ままルート, 9.24 km, 時間 59:31, 平均 6:27, 766 カロリー.

先週後半から風邪で体調を崩し、まだ喉と鼻の調子がイマイチなのだが、体の方は回復してうずうずしてたので、2週間ぶりに走ってきた。

病み上がりなので、5km程度走って切り上げるつもりで地図を見て事前にコースを決めて走りに行ったのだが、方向音痴のせいか折り返し地点を5kmに設定してしまい、走り終わってみたら約10km走っててびっくり。どおりで途中、5kmも病み上がりだとキツイなーと感じた訳だ!?

走ったコースは、まだ半分ほどに雪が残っていて、圧雪のようになっていて走りづらく、ところどころ足を取られて転びそうになったり、捻挫しそうになったりした。右足首がやや痛むのはそのせいで、それほど酷くはないが、軽い捻挫をしてしまったようだ。

さて、今日は珍しく仕事を持ち帰ってきたので…といっても資料を読むだけだが…とっとと片付けてしまおう。

1/19/2013

ガス欠なので

帰り道、ガス欠なので給油。

晩酌セット1,000円で、ホルモン、カルビが1皿ずつにキムチと生ビール。

まさに、1,000円分給油したって感じ?!


ソレ弁

今日と明日は大学入試センター試験。本学土樋キャンパスも試験会場となっているので、今日は通常業務ではなくてセンター試験業務。お昼はお弁当をいただいた。

仙台市太白区にある「フリースペース ソレイユ」のソレイユ弁当。障害者の方が働いている施設で、毎年センター試験ではソレイユ弁当をいただいている。

かぼちゃサラダや白和えなど、野菜中心の惣菜にコロッケも優しいお味。見た目の豪華さはないものの、ヘルシーで美味しいお弁当でした。

ごちそうさまでした。


受験生の皆さん

今日明日と大学入試センター試験ですね。
受験生の皆さん、頑張ってください。

仙台は、昨夜早くに雪が止んだので、それほど道路に雪はありませんが、歩くのはなかなか厄介です。

1/18/2013

iPhoneとGoogleカレンダー

なーんか同期が上手くいかない。

…気がする。

Exchangeで設定してるんだけど。
それ以外の方法では、全く同期できない…というか、設定すらできない。

【2013/1/20追記】
ExchangeじゃなくてGmailで設定できないのは、Googleを2段階認証にしたことが原因と判明。
こちら↓を参考にさせていただきました。
2段階認証を ON にしたら Google カレンダーが iPhone に同期されません!→解決しました!

1/17/2013

高2自殺:バスケ部主将 その7

【MSN産経ニュース】
「今やるべきは子供たちの声を聞くこと」“夜回り先生”水谷修氏、橋下市長の手法を批判 
2013.1.17 19:28 [体罰問題]

 大阪市立桜宮高校の体罰問題をめぐり、“夜回り先生”として知られる元高校教諭の水谷修氏は橋下徹市長を批判した。

「感情で発言、幼すぎ…予算で脅す暴力だ」

 「市長として純真な気持ちで対応しているのはわかるが、あまりに考え方が幼く、感情だけでものを言っている。そして現場のことを何もわかっていないと感じる。

 実際に自殺した生徒が体罰をどう捉え、何に悩んでいたかに加え、学校の対応や責任がどこにあるか、今まさに調査中している最中だ。この時点で、入試中止や先生たちの総入れ替え、それを実行しないなら予算停止とまで言及する段階ではない。

 今まず、やるべきことは、ショックを受けている生徒たちの心の傷をどう癒やしてあげるかだ。民主主義の社会なのだから、子供たちの声も聞くべきではないか。子供たちは実際に今を生きている。

 学校を混乱させて、結局犠牲になのるのは、また子供たちだ。橋下市長のやり方は、叩かれたからたたき返すという暴力と同じだ」
【引用ここまで】
--
私も水谷氏に同意する。
自分の言ったとおりにしなければ予算凍結って…市長が言ってることって、「体罰」と同じじゃないの?!

この高校が教育の現場なのであれば、これからも教育の現場であろうとするならば、まず生徒と先生で今回の事件について話し合うべきではないだろうか。生徒も先生も事実に背を向けず、とんでもなくツラい出来事だったけど、亡くなった彼のためにも事実を受け入れ、それがどういう意味を持つのかを徹底的に話し合うべき。ホームルームでも、部活でも。

だから、部活を活動停止になんかしちゃダメだ。クラブごとに集まって、顧問の先生を交えて、徹底的に話し合わなきゃダメだ。練習だけが部活動だとでも思ってるのか?

何のために課外活動を学校でしてるんだ? 正課で学ぶことができないことを学ぶためじゃないのか? バレーやバスケの技術や戦術を身に付けるためだけじゃないだろう? それを通して、何を学ぶか、何を教えるかだろう?

中学も高校も大学も、基本的には同じだと思う。学校の課外活動団体である以上、教育活動でなければならない。建前で言ってるんじゃない。本気の本音。ただ勝利を追い求め、技術を教えるだけ、身に付けるだけというなら、学校じゃなくて地域のスポーツクラブとかでやって欲しい。もっとも、本気で勝利を目指してるスポーツクラブは、人間教育もしっかりやってると思うけどね。でないと、ホントに強くはならない。そう思う。

学校の課外活動で勝利を追い求めるのって、一番中途半端なんじゃないかな? 技術指導だって先生や卒業生が教えるからトップレベルとは言えなかったり、勝利に固執する分、人間教育が疎かになったりして。それで誤った認識が生まれて、今回のような悲劇が起こった。もちろん、全部が全部そうだとは思わないし、一所懸命指導されている人をたくさん知ってるけど、でも今回の事件を通じて感じるのは、やっぱりそういうところ。

課外活動の持つ意味、素晴らしい存在意義を今一度考え、見つめ直す機会なんだと思う。

台湾ラーメン

今日は学食の新メニュー、台湾ラーメン 420円、673kcal。

学食お気に入りメニューのしお中華に、シャキシャキもやしとニラ、唐辛子の輪切りがたっぷり入った肉味噌をトッピングしたという感じ。台湾ラーメンが何なのかは全く知らないが、イメージはなるほど台湾風。

基本、しお中華なので美味しいし、もやしとニラとピリ辛肉味噌は良い組み合わせ。ビジュアル的には、唐辛子の量からスゴく辛そうだが、実はピリ辛程度。もう少し辛味があった方が好きかな?!

でも、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


1/16/2013

スンドゥブ&高菜炒め

今日の学食は、ライス小 80円にスンドゥブ 290円と豚肉の辛子高菜炒め 150円で、合計520円、817kcal。

実は金曜の夜から昨日まで風邪で寝込んでた。昨日はもともと休みを取ってて4連休遊ぶつもりが、ずっと布団の中。何とか復活したが、まだ咳と鼻水が止まらない。

そんな訳で、今日の昼食は、大人しくうどんとかにするかなーと思って学食に来てみたが、メニューにあればつい頼んでしまうスンドゥブがあったので、これに何を合わせようかとなってしまい、これは初めて見る豚肉の辛子高菜炒めを合わせてみた。

辛子高菜という割に辛さはなく、しかも豚肉もほとんど入ってなくて若干期待はずれ。味付けは悪くないが、ネーミングが期待をさせ過ぎ?! ただの高菜炒めで良いんじゃない?って感じ。

スンドゥブは相変わらず美味いです。もっと辛くていいし、タマゴもいらないんだけど、そこはワガママ言わずに美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


1/15/2013

高2自殺:バスケ部主将 その6

【MSN産経ニュース】
橋下市長、体育系2科の入試中止申し入れ 大阪市教委は難色、21日までに判断
2013.1.15 21:52

 大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、橋下徹市長は15日夜、市役所で緊急会見し、市教委に対し、今年度実施予定の同校体育系2科(体育科とスポーツ健康科学科、定員計120人)の入試を中止するよう申し入れたことを明らかにした。市教委は21日までに実施の可否を判断するとしているが、実際に中止されれば、受験現場の混乱は避けられない。

 橋下市長と市教育委員は同日夕、3時間余りにわたり非公開で意見交換を実施し、夜に橋下市長と市教委の長谷川恵一委員長と永井哲郎教育長が会見。

 橋下市長は「体育科の受け入れ態勢が整うまで入試は中止すべきだ」と述べ、市教委に申し入れたと話した。実施されれば受験現場は大混乱に陥るが、「120人の定員を、普通科の増員分として振り分ければいい」と提案した。これに対し、永井教育長は、入試が迫っていることなどから難色を示した。

 一方、市教委と佐藤芳弘校長は同日、バスケットボール部とともに、体罰が発覚した男子バレーボール部について、廃部も視野に、両部の活動を無期限停止することを決めた。
【引用ここまで】
--
「100%行政の責任だ」と言った答えがこれか。

生徒が悪い訳じゃなかろう?
この高校で部活頑張ろうと思ってた受験生が悪い訳じゃなかろう?

立場を勘違いして暴力を続けていた教師。
生徒ではなく、部下の教師を庇っていた校長。
調査を現場に丸投げして責任放棄した教育委員会。

ダメなオトナのせいで生徒ばかりが被害を受ける。

100%悪いと認めたなら、速やかに生徒たちが笑顔で通える学校にしてあげなさい。そうして欲しい。そうしてあげてください。

高2自殺:バスケ部主将 その5

【MSN産経ニュース】
バスケ部、バレー部の活動無期限停止 大阪市教委
2013.1.15 16:10
 大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、大阪市教委は15日、体罰があったバスケ部とバレーボール部の活動を無期限停止にすることを決めた。

 市教委によると、部活動再生のための期間を設け、再生に向けた努力を検証した上で、部の存廃や活動再開の可否について判断するとしている。

 その他の運動部の活動については、緊急に実態調査を行い、その結果を踏まえて活動再開の可否を判断。調査結果が出るまでは活動を停止する。
【引用ここまで】
--
大学の体育会も基本的に同じだと思うが、中学や高校の課外活動団体って、主役は一体誰なんだろう?

学生・生徒が主役じゃないの?

監督・コーチや顧問の先生は、学生・生徒が課外活動を通じて心身を練磨し、卒業までの間成長を見守り、立派な社会人となるよう手助けするのがその役割なんじゃないんだろうか?

一所懸命練習に励み、それこそ体罰にも耐えてきたのに、今なぜ活動停止? 部の存廃? それは本当に主役である学生・生徒を考えてすべきことなの?

安全に活動する上で指導者が必要なのは分かる。現実的に、仲間の自殺があって精神的動揺をしているだろうことも想像できる。しかし、むしろ、だからこそ、課外活動団体ごとに集まって、指導者がその役割を果たすべき時ではないのか?

今回の件を別にしても、課外活動団体で誰が主役なのか、勘違いしてるんじゃないかと思うことが最近よくある。主役は学生・生徒。黒子であるべきオトナが出しゃばりすぎてはいけない。そう思う。

8年ぶり

昨日は「爆弾低気圧」の影響で、都心で6cmの積雪、仙台の積雪は19cmで8年ぶりの大雪とか。仙台市北東部では20cm以上積もりました。

写真は、家の前から北東に向かう道路の様子。車道はちゃんと除雪されてるが、そのお陰で家々の駐車場から車を出すのは(道路脇に積み上げられた雪のせいで)大変です。

皆さん、車も歩行者も自転車も、くれぐれも気を付けて。


1/14/2013

成人の日

今日は成人の日。
全国的に天候が崩れているようで、仙台も細かい雪が結構な勢いで降っている。積もるタイプの雪だ。

幸い?成人式は昨日行われたところが多いようだが、雨降って地固まる、ならぬ、雪降って地固まる、とばかり、新成人の皆さんには大胆かつ堅実にこれからの人生を歩んでいって欲しい。

新成人の皆さん、おめでとう!


(写真は愛車の旧車に降り積もる雪。記事内容とはさほど関係ありません ^^;)

1/13/2013

良い香りのパイプ

先日の投稿でも記したが、今日は恩師柴田誠先生が亡くなられた日。

校祖押川方義の命日 2013年1月10日木曜日

私は週の後半から風邪をひいたらしく、昨日今日と大人しくしていたので、今日は穏やかな気持ちで柴田先生のことを想うひと時を過ごすことができた。

先生はパイプを愛されていて、授業の合間に先生のもとを訪れると、いつも良い香りのするパイプの煙を燻らせていた。その時の柴田先生の表情は優しくて、とても穏やかだった。

昨シーズン、Kayaksはリーグ戦で3位となったが、これからも柴田先生に見ていただいて恥ずかしくないチーム作りをしていって欲しいと願っている。

ラグビー大学選手権

ラグビーの大学選手権をテレビ観戦した。
久しぶりにラグビーを最初から最後まで見た気がするが、両校とも持ち味というか、力を出し切った好ゲームだった。結果は、帝京大学が筑波大学を39対22で下して史上初の4連覇を達成した。

前半は、圧倒的に帝京大がボールを支配していたが、印象的だったのは、後半序盤の帝京大フランカー#7のトライと同じく帝京大プロップ#1のトライ。流れの中でフォワードがトライを奪うというのは、やはり見ていて迫力があるしチームも勢いに乗る。

キックが少ないというのも見ていてワクワクした。しかも、自陣深くからの連続攻撃できっちりトライまでつなぐのだから素晴らしい。終盤には筑波も意地を見せてトライを重ね、大学選手権決勝に相応しいゲームだった。

試合終了後の、帝京大主将のインタビューも爽やかで良かった。大学の体育会系スポーツサークルはかくあるべき、という感じ。大人として自立した選手たちの笑顔は、見ていて本当に気持ち良かった。

【重要】ハドルボウル延期のお知らせ

【The Huddle Bowl Facebookページ】
【重要】ハドルボウル延期のお知らせ

関係各位

この度はハドルボウル開催に際し多大なご協力を賜り感謝しております。さて本日早朝、緊急委員会を開き、明日の天候を鑑み協議いたしました結果、本大会の開催を3月3日(日)に延期する事といたしました(場所は同じく川崎球場、その他大会開催要項等も変更ございません。その他お知らせにつきましては順次、当大会公式ページ
(http://www.facebook.com/HuddleBowl2013)に掲載させていただきます)。
本大会開催要項として、小雨・中雨決行と定めておりましたが、午前5時横浜地方気象台発表の明日の予報が荒天予想となっておりますため、止むを得ず延期の判断に至ったものです。これまで明日1月14日の開催に向けてご準備ご協力いただいた皆様には多大なご迷惑をお掛けし、大変心苦しく思っております。実行委員会といたしましてはこれを機に、3月3日に向けて本大会を一層良いものにすべく努力する所存で
ございます。何卒引き続きご支援・ご協力いただければ幸いです。

2013年1月13日

Huddle Bowl 2013実行委員長 堀古英司
【引用ここまで】
--
残念な気もしますが中止ではなく延期ですので、せっかくですから良いコンディションでスーパープレーを披露していただきたいと思います。

高2自殺:バスケ部主将 その4

【MSN産経ニュースより一部引用】
「かなり憔悴」 バスケ部顧問、高体連の役職辞任 2013.1.11 16:12
 専門部によると、1月上旬に顧問が電話で辞任を申し出た。責任者は「体罰は当然許されないので、役職を降りてもらった。非常に情熱的で、人格的にも優れた人だったので残念。かなり憔悴しているようだった」と話した。

バスケ顧問、「体罰必要」「たたくことでよい方向に向かう生徒も」市教委が聞き取り詳細公表 2013.1.11 19:05
 顧問は体罰抜きの指導をできなかったのか問われ「できたかもしれないが、たたくことでよい方向に向く生徒もいた」と説明。体罰は部を強くするために「必要だと思う」とも回答した。部内での体罰が常態化していたとみられる。

バレー部顧問の体罰隠し、全校集会で校長が謝罪 2013.1.11 22:07
 佐藤校長は、平成23年に体罰で懲戒処分を受けたバレー部の男性顧問が昨年11月、部員の男子生徒に体罰を再発させていたことを知りながら隠蔽したことについて「隠し事をしてしまい、申し訳なかった」と述べたという。
 佐藤校長は体罰を隠したことについて10日の記者会見で、「2回目は厳しい処分になると思い、顧問の将来を心配した」と釈明した。

体育の授業でも体罰 バスケット部顧問 2013.1.12 21:16
 学校関係者によると、授業で体育祭の組み体操の練習をしていた時、2年生で野球部の男子生徒がふざけていたため、顧問が生徒の顔を2、3発平手打ちした。

バスケ部員数人、管理人なしで共同生活 校長「不適切だった」 2013.1.12 23:22
 佐藤校長は昨秋に部員の共同生活を別の教員から指摘されて把握。顧問に確認したところ、顧問は「管理人のいないところで共同生活している」と説明したという。
 佐藤校長によると、学校は部員が集団生活する寮を設けておらず、共同生活は「不適切だった」とした。
【引用ここまで】
--
次から次へと明るみに出る杜撰というか無責任極まりない学校運営、そして誤った認識。この期に及んで顧問に対して「人格的にも優れた人」という表現が出てくるとは。信じられない。

体罰が「必要」とは、一体どの口がそんなこと言ったのか!と、それこそ殴りつけてやりたいほど腹立たしい。

元プロ野球巨人の桑田真澄氏が「私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました」と言っている。

体罰が「必要」など絶対にあり得ない。これを機に、本気で改めましょう、全国の「指導者」の皆さん!

「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ(朝日新聞)

1/11/2013

The Huddle Bowl のご案内

来る1月14日(月)成人の日、チャリティ・フラッグフットボール大会(5人制) 全国大学OB対抗戦 The Huddle Bowl (ハドルボウル)が川崎球場で開催される。(8:30開場 9:00試合開始 16:00終了 入場無料)


日本フットボール界の往年のスーパースターたちが真剣にフラッグフットボールで戦うビッグイベント。お近くにお住まいの方は是非お楽しみください。

ホントにスゴいメンバーです。まずはこれ↓を見て、「あの頃」を思い出してみてください。


どうですか?
私と同年代なら溜め息が出たはずです?!
下のページにメンバー表が載ってます。興奮しますよ。

The Huddle Bowl Facebookページ(ログインしなくても閲覧できます)



ちなみに…
昨年5月、仙台にフラッグフットボールのクラブが誕生したが、思った以上に、というかほとんどKayaks OB/OGに協力をいただけず、ホントはハドルボウルのようなイベントに参加したかったんだけど、なかなか現実はキビシイ…。もう少し暖かくなったら活動を再開する予定ですので、皆さんどうぞご参加ください。

あおばフラッグフットボールクラブ “スパローズ” Facebookページ(ログインしなくても閲覧できます)

高2自殺:バスケ部主将 その3

【日テレNEWS24】
高2自殺 厳しい意見の一方、擁護する声も(大阪府)

 先月、大阪市立桜宮高校バスケットボール部のキャプテンだった2年の男子生徒(17)が、顧問の男性教諭に体罰を受けた翌日に自殺した問題で、9日夜、保護者説明会が行われた。部活動での指導について、保護者から、疑問や要望など厳しい意見が次々と上がるなど、学校側の対応に不満の声が多くを占める中、擁護する声もあった。  保護者「僕も卒業生。正直、僕らの頃はもっと厳しかった。先生だけの責任じゃなくて、親の責任だと思う。友達を作ることも大事ですし、そういう友達がいたら、手を差し伸べるように言ってやるのも親の役目。先生はこれからも大変だと思いますけど、頑張ってください。僕は応援します」  学校側「謝罪するしかありません。今度こそしっかりとやっていきたいと思います」
[1/10 19:08 NEWS24]
【引用ここまで】
--
こういう声も無い訳ではないだろうと思っていたが、子どもがひとり亡くなっているということを考えれば、絶対に言えることではないはず。しかも、言い換えれば、被害者に非があったらから加害者は悪くない、と言っているのと同じこと。ありがちだが、とんでもない考え方だ。

こうした声によって顧問や学校側が自らの犯した過ちを正当化することなく、安堵することなく、かと言って晒し者になることなく、日本国の法によって正しく判断されて欲しい。

大掃除計画@体育館

【東北学院大学公式ホームページ】
体育会年末の最大ミッション 『2012年末大掃除計画@体育館』 大成功に終わる

2013年01月10日

  2012年12月20日、「1年間、体育会の活動を支えてくれた施設への感謝と、新しい年もケガや事故などなく活動できるように祈りを込めて、毎日自分たちが使う施設をきれいに維持してくれている清掃の方々への感謝の気持ちを持って…」という『ミッション』を掲げ、体育館の大掃除計画が行われました。
   この日集まったのは参加団体21の部の学生と、清掃会社・建美さん、そして体育事務室の職員、総勢167名が参加。約3時間にわたって体育館の隅々まできれいに磨き上げました。
  各部に担当場所が割り当てられた学生たちは、担当場所の掃除に余念がありません。担当場所の掃除が終わった部は、階段、廊下、非常階段やロビー、吹き抜けなども掃除し、全ミッション終了後はみんな笑顔で労をたたえあいました。これで21日からの冬休みを迎え、新年の授業開始はすがすがしい気持ちで活動に励めると学生たちも笑顔でした。
【引用ここまで】
--
いい取り組みですね。
当たり前なことだけど、当たり前なことができないのが今の学生たちですから。

最後の集合写真の中央付近にはKayaksの面々もいるようです。
彼らの部室もきれいに掃除されてるのかな?

1/10/2013

校祖押川方義の命日

今日、1月10日は、母校東北学院の創設者で3校祖のひとり、押川方義(おしかわ まさよし)が没した日(没年は1928年)である。タイトルで「命日」と言ってるが、キリスト教では「命日」とは言わないらしい。しかし、何と言って良いのか分からないので、便宜上、命日とさせていただいた。

押川は、学校法人東北学院公式ホームページによると、
 松山藩士橋本家の三男として生まれ、押川家に入る。横浜英学校でキリスト教に触れ1872(明治5)年横浜海岸教会にてバラより受洗。日本最初のプロテスタント教会である日本基督公会を組織する。1886(明治19)年、ホーイとともに仙台神学校を創設。5年後(1891(明治24)年)に東北学院と改称する。翌年初代院長に就任し、1901(明治34)年に辞任。以後も東北学院顧問として終生関わりを持つ。
また、
武士のなったキリスト者 押川方義 管見 明治編」という本のAmazonによる商品の説明には、
名実共に日本キリスト教界の元老でありながら、誤解と偏見の下に放置されていた押川方義―自主、独立を悲願に敢然と生きたこの武士的キリスト者の半生を詳細な資料で跡づけた画期的な労作。
とある。

この本を読んでいないのでどういった誤解や偏見があるのか分からないが、120年以上の歴史を持つ東北学院の校祖として、もう少し脚光を浴びさせるというか、クローズアップされて良いのではないかと常々思っている。学校法人をあげて取り組んでもらえないかなぁ。

さて、
今週末、1月13日(日)は、我が恩師、東北学院大学体育会アメリカンフットボール部初代部長先生であらせられる柴田誠先生がお亡くなりになられた日だ。2007年にお亡くなりになられたので、早いもので6年が経つ。訃報を聞いた時の光景が今でもはっきり思い出され、師を失って受けた衝撃の大きさに自分でも驚いたほど。

私は母校に奉職したので、現役部員としてよりも卒業してからの思い出の方がずっと多い。押川ではないが、それこそ誤解され、偏見があったかどうかは分からないが、大学教員としては不遇であった。しかし、お別れの会に集まった教え子たちは数百人にのぼり、柴田先生がいかに愛され、どれだけ尊敬されていたかを改めて知った時であった。

柴田先生の教え子の皆さん、そしてKayaksOB/OG、現役部員の皆さん、今度の日曜は是非、柴田先生を想うひと時を過ごしてください。きっとゲンコツ振り上げてごしゃいでる姿を思い出し、元気が出るはずですよ!?

【関連記事】
心残りなこと 2012年1月13日金曜日
命日 2011年01月13日(木) (以前のブログ I want to finish big work !


辛味噌ラーメン

昼休みになって学食に行こうとした途端、雪が舞い始めたので、今日もついついラーメン。

辛味噌ラーメン 340円 794kcal。

辛さが寒い日にはイイ!
額と鼻の下にじんわり汗をかきながら、美味しくいただきました。
ごちそうさま。

(昨日の朝からノドが痛くて、乾燥のせいかなーと思ってたのだけど、何となーく風邪っぽい気がしてきた。頭も痛いし。皆さまもお気を付けください)


1/09/2013

全観測点で氷点下

【河北新報】
街、白に染めて 宮城・全観測点で氷点下

 宮城県内は9日、寒気と気圧の谷の影響により全域で雪が降った。寒さも厳しく、最低気温は県内22の全観測点で氷点下となった。仙台は正午現在で氷点下2.1度と気温は上がらず、今冬初の真冬日になりそうだ。

 仙台管区気象台によると、最低気温は栗原市駒ノ湯氷点下11.8度、大崎市川渡同8.7度、石巻市桃生同6.8度、仙台同2.8度など。多くの地点で平年を1~3度ほど下回った。
 9日午後6時までの12時間予想降雪量は仙台市青葉区新川と大崎市古川、白石で5~9センチ、仙台1~4センチ。
 仙台市中心部も朝から雪が降り続き、街は白く染まった。傘を差した通行人は、足元を気にしながら歩を速めていた。
 気象台によると、10日の県内は晴れや曇りで、西部では雪が降る所がある見込み。予想最低気温は古川と石巻氷点下5度、白石同4度、仙台同3度。

2013年01月09日水曜日
【引用ここまで】
--
さぶい…

高2自殺:バスケ部主将 その2

【毎日jp】
大阪・高2自殺:「体罰です」顧問謝罪 通夜で母の問いに
毎日新聞 2013年01月08日 21時02分(最終更新 01月09日 01時21分)

 「これは指導ですか。体罰ですか」。大阪市立桜宮高校2年の男子生徒(17)が、バスケットボール部の顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題。生徒の母親は、通夜に参列した顧問に問いただした。高校が実施した部員へのアンケートでは、体罰が幅広く行われていた実態が浮かび上がったが、生徒のSOSは届かなかった。【三上健太郎、山田尚弘、大久保昂】

 通夜は先月24日、大阪府北部の寺院で営まれた。参列者によると、中学や高校時代の友人らが会場に入りきれないほど集まり、ほぼ全員が沈黙のまま生徒の死を悼んだという。

 「先生来てください」。父親のあいさつが終わった後、顧問は母親に呼ばれ、祭壇の前に立った。「(息子の)顔を見てやってください。体罰の痕が分かるでしょう。これは指導ですか。体罰ですか」。母親の問いかけに、顧問はその場で「体罰です。すいません」と謝り、母親は涙を流していたという。

 市教委によると、生徒は先月22日の練習試合で顧問から数回平手打ちを受けた。帰宅後、母親に「今日もかなり殴られた」と話していたという。23日に生徒が自殺した後、母親は生徒の頬が腫れ、唇が切れているのを確認したという。

 出身中学によると、生徒は中学時代、バスケットボール部の副主将を務め、スピードやドリブルでの突破力に定評があったという。中学時代の顧問の教諭は「バスケットが大好きな選手。プレーで引っ張るタイプでみんなから頼りにされていた」と振り返る。

 今回、高校が実施したアンケートでは自殺した生徒のほかにも体罰を受けた部員は21人に上った。11年9月には、顧問が体罰をしているとの匿名の通報が市に寄せられたが、市教委や同校は顧問への聞き取りだけで「体罰はない」と結論づけていた。

 顧問は8日から自宅謹慎しており、市教委は処分を検討している。

 ◇禁止規定、徹底されず 11年度404人処分

 文部科学省によると、11年度に全国の公立の小中高校や特別支援学校で児童・生徒への体罰を理由に処分を受けた教職員は404人。内訳は、小学校81人▽中学校180人▽高校139人▽特別支援学校4人−−で、高校では約3分の1が部活動に関連するケースだった。最近10年間は400人前後で推移し、大きくは減っていないのが現状だ。
【引用ここまで】
--
続報が次々と報じられ、大阪市長が「きちんとした対応が取られなかった。教育現場の最悪の大失態だ」と高校側の対応を批判(毎日jpの記事)するなど、当然のことながら、大きな問題へと発展している。

私は前の投稿(高2自殺:バスケ部主将)で、顧問の男性教諭の指導を厳しく批判したが、大阪市長が言うとおり、顧問個人の資質はもちろん問題だが、こうした体罰を見過ごしてきた(見付けられなかった)学校の体制に大きな問題があったと思う。

トカゲのシッポ切りではないが、個人の問題として過ちを犯した人間を排除したところで、そうした人間が生まれた組織を正さない限り、第二第三の同じような過ちが繰り返されることは、これまでの歴史を振り返れば明らかである。上の引用にあるとおり、最近10年間で体罰を理由に処分を受けた公立学校の教職員は400人前後で推移して大きく減っていないとのこと。まさにトカゲのシッポ切りをしてきたことを証明していると言えよう。

一方、これも大阪市長の発言に関する記事だが、「僕が(子どもに)手を上げることもある。親がそうだから学校現場でも(体罰は)ある。そうなったときに事後フォローをどうしないといけないのかだ」と話し、体罰が存在するとの前提をもとに、体罰が起きた後の生徒への対処方法が重要との認識を示した(毎日jpの記事)とのこと。体罰を無くしていくことはもちろんのこと、是非とも速やかに、生徒・学生を殺さない学校現場の体制を構築していかなければならない。

八王子ラーメン

今日の仙台は、朝こそ曇り空だったが、職場に着いて気付いた時には、雪でもう真っ白。昼頃に一旦止んだが、今また雪がちらついている。

この寒さにはやっぱりラーメン!と、以前食べて美味しかった学食の八王子ラーメン 420円 682kcal。

甘めの節系(に感じる)スープと玉ねぎがとてもマッチしていて美味しい。他にトッピングは、ほうれん草とメンマと煮玉子。

今日のメニューには辛味噌ラーメンもあって迷ったが、八王子ラーメンにして良かった。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


1/08/2013

高2自殺:バスケ部主将

【毎日jp】
高2自殺:バスケ部主将、手紙に「顧問から体罰受けた」
毎日新聞 2013年01月08日 13時09分(最終更新 01月08日 13時52分)

 大阪市教委は8日、同市都島区の市立桜宮高校(佐藤芳弘校長)の2年生の男子生徒(17)が先月23日、自宅で自殺したと発表した。市教委によると、男子生徒は、主将を務めていたバスケットボール部の顧問の男性教諭(47)から体罰を受けていた、と記した手紙を残していた。男子生徒は顧問から顔面を平手打ちされるなど複数回の体罰を受けていたという。市教委は自殺前日にも顧問の体罰を確認しており、自殺との因果関係を調査している。【茶谷亮、津久井達】

 大阪府警は自殺当日、顧問からも事情を聴いた。佐藤校長と永井哲郎・市教育長らが市役所で記者会見した。

 市教委によると、男子生徒は、23日早朝に自宅で、制服のネクタイを使って首をつっているのを母親が発見した。遺書のほか、顧問に宛てた手紙も残していたという。

 手紙などには、顧問の厳しい指導や体罰があったことや、主将としての責任に苦しんでいた、との記載があった。市教委の調査に顧問は体罰を認め、他の部員へのアンケートでも裏付けられたという。他の部員に体罰をしていたという情報もある。

 自殺前日には練習試合があり、試合でミスがあると、顧問が男子生徒の頬をたたいたという。市教委の調査に顧問は「体罰は1〜2回」と話しているが、他の部員への調査では「かなりの頻度で体罰があった」との回答があった。

 市教委には、11年9月ごろにもこの顧問の体罰に関する情報があったが、同校から「体罰はなかった」との報告を受けていた。市教委は先月28日に弁護士らでつくる外部監査チームを設置し、協力して昨年度の体罰についても調査する。

 同校バスケットボール部は、1〜2年生の男女47人。全国高校総体には過去5年間で3回出場している。顧問は94年から同校で勤務し、バスケットボールの指導が評価されていた。

 ◇真面目で責任感強く

 「因果関係は断定ができないが、重く受け止めている。体罰があったことは許し難い」

 永井哲郎教育長は記者会見でそう話し唇をかんだ。会見では、冒頭、長谷川恵一・教育委員長が「亡くなられた生徒のご冥福を祈り、遺族に心からお悔やみ申し上げます」と述べ、同席した佐藤芳弘校長らとそろって頭を下げた。

 男子生徒は、バスケットボール部への入部を希望し、同校の体育科を受験。昨年9月ごろから主将を務めていたという。校長によると、性格は真面目で、成績も上位で、責任感が強い生徒だったという。

 男子生徒が家族に宛てた遺書には、感謝の気持ちがつづられていたという。

 生徒の保護者が遺体を確認したところ、唇を切っており、頬が腫れていた。両手で顔面を平手打ちする体罰は、生徒の自殺前日を含め「かなりの頻度であった」ことが確認されたという。

 佐藤校長は会見で「男子生徒はなかなか顧問の思う主将になれないと悩んでいた。生徒は口べたで顧問に思いを伝えようと手紙を書いたが渡せなかったようだ」と話した。

 ◇始業式で報告、生徒が黙とう

 大阪市立桜宮高校では8日午前11時過ぎ、報道陣約20人が駆けつけ、岡山典史教頭が正門脇のインターホン越しに対応した。岡山教頭によると、午前8時50分から同校体育館であった始業式で、佐藤芳弘校長が男子生徒の自殺について報告。男子生徒が顧問に宛てた手紙が見つかったことを明かし、「厳しい練習やキャプテンのことで悩んでいたと書かれていた。皆さんも悩んでいることがあれば周りに打ち明けてほしい」と呼びかけた。その後、生徒全員で黙とうしたという。この日、部活動は中止された。

 奨学金の相談で訪れたという同校卒業生の男性(19)は「バスケ部で体罰があったという話は聞いたことがなかったので驚いた」と声を詰まらせた。【山田尚弘】
【引用ここまで】
--
何とも辛く悲しいニュースだ。
記事からは知り得ない様々な事情があっただろうから軽々しくコメントすることはできないが、私もかつて大学のクラブ(アメリカンフットボール部)の指導者として、選手たちを殴ったり蹴ったりしたことがあるが、「防具」を着けていない教え子を殴るなんて、よくもそんなことができたものだと呆れてしまう。

自分がしてきたことだけを正当化するつもりはないが、殴る時はヘルメットの上から、蹴る時もヒップパッドの上と、暴力で身体に痛みを与えるというよりも、殴る(蹴る)ことによって心に強く衝撃を与えることを目的としてきた。

また、私も若い頃は不甲斐なさにカッとなって殴ったことも無かったとは言えないが、二度目に監督になってからは、ミスしたからというよりも、技術的に未熟で怪我をする危険があると感じた時に、それを修正することを選手自身に強く印象付けるために殴ったり蹴ったりするようになった。大学での4年間という短期間でそれなりのプレーを身に付けさせるには、言葉での指導だけで足りない場合も中にはある。そうした時、ヘルメットの上から私が拳で殴りつけることによって、目が覚めたように上達することも多かった。

私の指導力が不足していたから、言葉や練習だけで上達しなかったのだということは分かっているが、真剣に指導した結果、そうした行為に及んでしまったことを反省しつつも、殴ったり蹴ったりで怪我をさせたこともなく(自分が殴って拳を骨折したことはあるが…)、間違っていたとは思っていない。(今後もし指導者になったとしたら、今度は殴ったり蹴ったりせずに指導する自信はあるが…)

今回の場合、おそらく顧問の先生も予想だにしなかった悲劇だろうが、部員たちひとりひとりをちゃんと見ていてあげれば、彼らの心の声を聞きそびれることはなかったはずだ。彼らの声に耳を貸さず、彼らが自由に話せる環境を作ってあげなかったから、こうした悲劇が起こってしまったのだろう。もちろん、無防備の部員に平手打ちするなど言語道断。体罰の回数についても、顧問「1~2回」、他の部員「かなりの頻度」と開きがあり、もし、他の部員が冷静に正確に話しているのだとすると、これはとんでもないこと。私が言うと、自分のことを棚に上げてるようで気が引けるが、決して許されることではない。

顧問・監督・コーチといった指導者はメンターでなければならないと言われる。指導者が部員たちの声を聞かず、自分の考えを押し付けているようでは指導者とは言えない。部員たちが進みたい道を自力で進めるように導いてあげるのが指導者の役割。そうできない指導者は、例え戦績が良くても、そんなの選手の素質が良いだけかまわりが弱いだけで、優れた指導者とは言えない。

辛く悲しいニュースを知り、思いつくままに書き綴ってしまった。
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

Googleカレンダーの土日祝日を色分けしたら見やすい

私は2006年9月25日(月)からGoogleカレンダーを使い始めた。
当初は、当時監督をしていたクラブの練習予定や行事を管理・ネットで公開していたのみだったが(現在は閉鎖)、個人的な予定も2007年11月3日(土)から記録として残っている。
ただし、2010年5月までのデータは、その頃使っていたスマートフォン(ウィンドウズモバイル)からインポートしたもので、実際にGoogleカレンダーで直接私個人の予定や仕事の予定を管理し始めたのは、2010年5月以降、すなわち、同年4月に今の職場に異動してからということになる。

さて、そんな経過を辿って今現在は、個人の予定も仕事の予定も全てGoogleカレンダーで管理していて、こんな記事を参考にしながらGTD的に運用している。

“ストレスフリー”なスケジュール管理術(誠 Biz.ID)

仕事中はブラウザのひとつのタブにGoogleカレンダーを7日表示で開きっぱなしにして、また、プライベートタイムではiPhoneのカレンダーに同期させて、大学の行事予定や自分がその日行う業務予定、買い物や飲み会、見たいテレビ、未定の予定まで含めて、全てGoogleカレンダーに書き出して運用している。

ところで、私たちが普段目にするカレンダーの多くは、日曜が赤で土曜が青に色付けられている。子どもの頃からずっとこれに慣れ親しんできたので、色の付いていないGoogleカレンダーでは、直感的に曜日を知ることが難しく、意外にもこれが小さなストレスとなっていた。

せっかく“ストレスフリー”を目指しているのに、こんなことで小さなストレスを感じているのはバカらしいと思っていたが、別件を調べている時に、こんな記事を見つけたので早速試してみた。

Googleカレンダーで土日・祝日の色分け(菊地崇仁ブログ「ポイ探社長のブログ」)

G-calize」というChrome用のアドオンを追加するだけ。思ったとおり、とても見やすい。土日祝日に色付けするだけで、直感的に曜日が分かるようになって、特に仕事の予定を曜日で立てる際に役立ちそうだ。ブラウザでChromeを使っているのが条件だが、Firefoxでも同じようなことができるみたいなので興味がある方はググッてみてください。

くずし肉豆腐

今朝は雪がチラついたほど、今日も仙台は寒いので、お昼はラーメンでも食べようかと思ったのだが、摂取カロリーと栄養バランスを考えて、今日も学食アラカルトメニュー。

くずし肉豆腐 120円、小松菜の塩だれナムル 120円、ライスS 80円、味噌汁 30円、計350円、540kcal。

くずし肉豆腐は、豚バラ肉を揚げたものとタマネギと豆腐ですき焼き風の味付け。タマネギの甘さがとても良い。小松菜の塩だれナムルは、キャベツの千切りの上に小松菜とニンジンと鶏のささみかな?、塩だれで和えてあってのせてある。キャベツと混ぜて食べてちょうど良い塩加減。

今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


(今日は陽の当たる窓辺に座ったので写真が眩しい!?)

1/07/2013

文科省がアップしている大学資料が結構使える

昨年12月に参加した研修会の事前課題をきっかけに、文部科学省がホームページで公開している情報がいかに有用であるかを今更ながら発見したのだが、こちらのブログで紹介されているデータも非常に役立つというか、示唆に富むものとなっている。

文科省がアップしている大学資料が結構使える(これでも大学職員のブログ)

特に、18歳人口と進学率等の推移や都道府県別高校新卒者の大学・短大・専門学校進学率などは感覚的に捉えてしまいがちだが、こうしてハッキリとした数字で見ると、また違った考え方が浮かんでくる。

就活応援バスツアー 現4年生対象

【東北学院大学公式ホームページ】
就活応援バスツアー「新規大卒等合同就職面接会」ご案内【2/12開催】

東京で開催する新規大卒等合同就職面接会に参加しよう!
★全学部4年生対象の就職活動応援企画★

【♪特典♪】
◎仙台駅、泉中央、多賀城駅から東京ビッグサイトまで一直線!!
◎東京就活ルームでの事前レクチャー有り!
◎おいしい朝食・昼食付き!たくさん食べて元気を付けて、面接会に臨みましょう!

この就職面接会には、約200社が参加予定で、企業の人事担当者と直接面接ができますので、履歴書や自己PR書を忘れずに持参してください。まだ内定を得ていない学生は、是非ともこのような機会を活用して、積極的に参加することを勧めます。
なお、募集期間が限られております。このツアーに参加希望の学生は、東京労働局ホームページに掲載された案内を閲覧したうえで、早急に各キャンパスいずれかの就職部窓口に申し出てください。

>> 【就活応援バスツアー概要】  >> 【バスツアースケジュール】  >> 【参加イベント概要】

日  時 平成25年2月11日(月)、12日(火)
対  象 全学部学科4年生
参 加 費 2000円(保険・朝食・昼食代を含む諸経費)
申込締め切り日 1月31日(木)12時厳守
※参加費未納の場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
※参加費は下記日程で集金致します。参加費持参の上、指定教室で下記時間内にお支払いをお願いします。

集金日:2月4日(月)
土樋キャンパス 2号館232番教室 10:30〜11:30
泉キャンパス 3号館1階31H教室 13:30〜14:30
多賀城キャンパス 1号館2階第3会議室 15:30〜16:30

※最寄りのキャンパスにて諸手続きを行ってください。
※参加費未納の場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
※その場で面接を受けていただく説明会ですので、履歴書・自己PR書を複数枚持参のこと。
【引用ここまで】
---
詳しくは東北学院大学公式ホームページをご覧ください。
就活応援バスツアー「新規大卒等合同就職面接会」ご案内【2/12開催】

カニクリームコロッケ

今日から大学の授業が始まり、仕事も通常モードに戻った。新年初日のランチはどこか学外に出て行こうかとも思ったが、昼当番だし寒いしで、いつもどおり学食へ。

いくつか新しいあるいは復活したメニューもある中、今日はカニクリームコロッケをチョイス。カニクリームコロッケ 100円、ポテト&コーンサラダ 80円、ライスS 80円、味噌汁 30円で計290円、657kcal。

かなりお安く仕上がってしまったが、年末年始の暴飲暴食?のリハビリには、これぐらいが丁度良いかと。

今日の学食はめちゃくちゃ寒くて、まるで外で食べているかのよう。学生たちはみんなコートを着っぱなしで食べてるし、私はカーディガンだけで行ったのでブルブル震えてしまったほど。味噌汁もすぐに冷めてしまった。もしかすると電力消費制限をしているのかもしれないが、あんな寒くちゃ学食でリラックスできないなぁ。

カニクリームコロッケは熱々だったらもっと美味しかったろうなーという感じ。でも、今日の寒さじゃ、味噌汁みたいに熱々もすぐ冷めちゃうだろうし、それなりに美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


1/06/2013

プリンシプルのない日本 その1

白洲次郎著 「プリンシプルのない日本」(新潮社 平成18年)より、備忘録的抜粋、その1


1/05/2013

初ラーメン

今年初めてのラーメンは、「醤油ラーメン専門店・麺王道 勝 -しょう-」の背脂醤油ラーメン、700円。

トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半分と小口ネギにたっぷりの背脂。チャーシューは柔らかく、味もしっかりしていて美味しかった。

麺はストレート細麺。スープは甘味を強く感じる醤油スープで、背脂と相性が良かったが、途中からその甘味で若干飽きてくる感じ? しかし、麺がやや少なめなので実際に飽きるという程でもなく、それはまぁ、良いバランスだな、という印象。

初めての店だったが、店員さんの愛想も良く、気分良く、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


ちなみに、
昨年の〆のラーメンは、12月21日(金)に「ラーメン☆ビリー」でいただいた、全部のせビリーラーメン、1,050円。

迫力のトッピングは、山盛り野菜とたっぷりのメンマ、豚と呼ばれるチャーシューに味玉、そして「多めにして」と頼んだ結果、こんなド迫力の光景となってしまった刻みニンニク。

極太麺は好みではないが、この見た目、そして味には妙にマッチしていて美味しかった。ごちそうさまでした。
(麺の量は多いし野菜もたっぷりで、食べ切るのはホントにタイヘンだったけどね)

走り初め 今日のワークアウト

ランニング, 気ままルート, 11.98 km, 時間 1:02:06, 平均 5:11, 969 カロリー.

正月三が日は雪が降ったり強風が吹き荒れたりでなかなか走る機会が無かったが、今日は青空が広がって穏やかな陽気。暖かくはないが、絶好のランニング日和だった。

年末年始のダラけた生活をリフレッシュしようと、青空の下、早速走りに出掛けた訳だが、案の定?走り始めは体が重く、今日は走り初めだから無理せず短い距離で切り上げようと思った程だった。

前半はなかなか調子が上がらなかったのだが、いつものコースは走り切れそうな気がしてきたので、無理のないペースで走ることを心掛けた。

結果的に、終盤になっても極端にスピードが落ちることなく、意外なほどのハイペースで走り切ることができた。ただ、ふくらはぎ下部(ひらめ筋)や足裏にやや痛みを感じてしまったことが気になる。足底筋膜炎などでないと良いのだが…。

1/04/2013

箱根駅伝に思う

正月三が日も過ぎ、今日から仕事始めという方も多いだろうが、皆さん、どんな正月を過ごされただろうか?

私は年々ダラけた正月を過ごすようになり、昨年末27日(木)あたりから毎日ずっと酒ばかり飲んで過ごしてきた。

正月2日(水)、3日(木)はここ何年かマジメに見るようになった箱根駅伝をテレビで楽しんだ。
特に意識して箱根を楽しむようになったのは「山の神」東洋大柏原選手(現富士通)の力強い走りを見てからで、柏原選手が卒業していった東洋大が今回の箱根でどんな走りをするのかを楽しみにしていたが、期待を裏切らない素晴らしい走りで東洋大は総合2位の成績をおさめた。

それにも増して今回素晴らしかったのは、優勝した日体大である。前回大会でシード権を失い、今回は予選会からの出場となったが、この1年間、どんな思いで練習に臨んできたのか、あるいは卒業していった昨年の4年生たちがどれほど今回の優勝を喜んだだろうか、などということを考えると、熱いものがこみあげてくる。

さて、関東学連主催の一地方大会が、なぜこれほど全国的な支持を得ているのかと考えてみると、若者たちが必死に戦う真剣勝負であるということプラス、競技の質が高いということがあるのだと思う。

例え本人たちが必死に取り組んでいますと言ったとしても、見ている側にその必死さ、真剣さが伝わらなければ、これほどの支持を得ることはできなかっただろう。そしてその必死さ、真剣さというのは、ヘロヘロに疲れきって倒れ込む姿によって伝わるのではなく、ゴールしても有り余るスピードで走り続ける勝者によって伝わるものだと私は思う。

決してゴールした直後に倒れ込んだり、あるいは途中棄権してしまった選手を責めるつもりはないし、そうしたことは意図していない。そういった結果論ではなく、本番の試合に向けて準備する際に、どんなに苦しい場面においても逃げ出さず、斜に構えず、とことん全力を尽くして困難に立ち向かうという姿勢を取り続けることこそ、ゴール後も溢れんばかりのスピードを保って勝利をつかみ取ることができるようになる唯一の手段であり、若者が学ぶべき最も重要な事柄であり、見ている者にその熱い思いを伝える正しい方法なのだと言いたいのである。

3日(木)にはアメリカンフットボールの日本選手権試合「ライスボウル」もあり、社会人代表のオービックシーガルズが学生代表の関西学院大学を下して3連覇を成し遂げた。

オービックにはお世話になった方も多いので喜ばしい限りだが、箱根駅伝が2日間にわたって10時間以上テレビ放送されたのに対し、ライスボウルはついに地上波から姿を消し、NHK BSでの放送となってしまった。そのうち、去年まではBSではやってたのにねー、というふうにならないと良いのだが…。

喰わず嫌いの皆さん、アメフトもホントに面白いスポーツですよ?!

1/02/2013

一年の計 2013

一年の計は元旦にあり、というが、昨日は飲んだくれてしまってそれどころではなく、今年はもう2日になってしまったが、まずは昨年の元日に立てた計画を振り返ってみると…

一年の計

ハーフマラソンで完走する。
これは遂行済み。しかも、2回も。(仙台国際ハーフマラソン。松島ハーフマラソン) 相当キツかったし、2回とも終盤は古傷の膝が壊れてしまったけど、何とか2時間10分前後で完走できた。良かった!

歯医者に行く。
はい。行ってません。これはマズイね。
ただ病院は、腰痛の整形外科と尿酸値を下げる薬をもらいに内科へ定期的に行ってるので歯医者までは手が回らないというか…。

減量する。
減量を意識的にはしなかったが、ハーフマラソン完走のためのトレーニングと、尿酸値を下げるために食事を改善したお陰で、1年前と比べておよそ4kgほどの減量に成功。内臓脂肪は未だ多めなので、これは引き続き取り組むべきか。

毎日筋トレする。
これはほとんどサボってた。

毎晩ストレッチをする。
うわっ、これもサボってた。

ということで、何とまぁダラシナイ2012年を過ごしてしまったことか!と改めて反省。
それを踏まえて今年の計画を立てるとすると…

最優先!
歯医者に行く。
奥歯だけでなく、いろいろガタがきているのでちゃんと、しかも速やかに治す。

継続は力なり!その1
毎日ストレッチする。
肩関節や股関節、それと特に柔軟性に欠ける大腿四頭筋を重点的に行う。

継続は力なり!その2
3日と間を空けずにトレーニングする。
毎日が望ましいが、それなりに時間もかかるので社会人としては難しいところもある。なので、3日連続でやらないことがないようにしたい。
ランニングはほぼ習慣化したので今年も継続できるだろうが、筋トレが続けられない。本格的なレジスタンストレーニングは難しいので、腕立て伏せと腹筋、スクワットを自重(じじゅう 自分の体重)を負荷として行う。

体力だけじゃなくボケ防止に!
英語の勉強をする。
加齢によって衰えていくのは体力だけではない。頭も少し動かさないと、あっという間にボケてしまいそう。なので簡単な英語の勉強を継続して行う。

最後に仕事で、
月次レビューをしっかり行ってやり残しや漏れが無いようにする。
今の仕事は学事暦によるところが多く、つまり年1回しかないような仕事が多い。となると、ハッキリ言うと忘れてしまうことも無くはない訳で、そうした漏れが起こらないように月次レビューを(もちろん、週次、日次も)しっかり行っていく。

以上、今年も頑張ります!(あ、ちなみに今年は年男です)

1/01/2013

迎春

新年明けましておめでとうございます。

旧年中はたいへんお世話になりました。
今年も皆さまから叱咤激励をいただきながら良き年にしたいと願っております。

皆さま方のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

平成二十五年 元旦