1/31/2014

スーパーボウルTV放送スケジュール

第48回スーパーボウル シアトル・シーホークス vs デンバー・ブロンコス

2/3(月) 8:00~12:25 NHK BS1LIVE)
2/3(月) 8:00~13:30 日テレG+(LIVE)
2/3(月) 19:00~21:50 NHK BS1(録画)
2/4(火) 19:30~23:30 GAORA(録画)
2/6(木) 00:30~04:15 GAORA再放送)
2/10(月) 12:00~15:45 GAORA再放送)

NFL日本公式サイト

イライラすると

食に走るタイプだな。


煮卵 52円、ほうれん草おひたし 52円、ささみチーズカツ 157円、カニクリームコロッケ 105円、味噌汁 31円、ライス小 63円、計460円、794kcal。

追伸
このあと、チョコレートバーも食っちゃった。

1/29/2014

特製ビーフシチューランチ

今日は職場の先輩・後輩とMEINAでランチ。
特製ビーフシチューランチは、牛バラ肉と香味野菜の白ワイン煮込み、850円。

ほろほろと柔らかく煮込んだ牛バラ肉はもちろん美味しかったし、野菜も美味しかった。
ごちそうさまでした!

仙台ハーフ〆切!?

【河北新報】
仙台ハーフマラソン締め切り「最速」 募集2日で定員に

 5月11日開催の第24回仙台国際ハーフマラソン大会(仙台市、河北新報社など主催)の実行委員会は28日、一般ハーフ(定員8500人)について、郵便振替と事務局への用紙持参による参加申し込みを締め切った。
 同日中の定員到達が見込まれるためで、募集は27日の開始からわずか2日間の「最速ペース」で終了することになった。
 大会は一般ランナーが出場可能になって3年目を迎える。2013年は2週間で締め切ったが、12年は募集期間中に定員に達しなかった。
 申し込みが殺到したことについて、実行委事務局の担当者は「マラソンブームに加え、過去に大会を走った人の口コミで認知度、人気度ともにアップしているようだ」と驚く。インターネットでの申し込みも、定員になり次第終了する。
 5キロ(定員2000人)と2キロ(同500人)はまだ余裕がある。車いすハーフ(同100人)の募集開始は2月25日。連絡先は実行委事務局の仙台市スポーツ振興事業団022(215)3203。
2014年01月29日水曜日
【引用ここまで】
--
チョット異常な人気?!

1/27/2014

エントリーしました!

仙台国際ハーフマラソンにエントリーしました!
今年こそ、2時間切りを目指す……かな?!

第24回仙台国際ハーフマラソン大会(愛称:杜の都ハーフ2014)

1/22/2014

スンドゥブ

今日のランチ@学食。
スンドゥブ 294円、冬のバランス惣菜 84円、ライス小 63円、計441円、660kcal。

今日はご飯がやや硬め、スンドゥブがぬるめだったな。


1/21/2014

今日のワークアウト

Finished Run: 2014/01/21
Route: 森林公園
Run Time: 58:40
Stopped Time: 5:00
Distance: 7.20 km
Average: 8:09 /km
Fastest Pace: 6:03 /km
Ascent: 355 metres
Descent: 264 metres
Calories: 502

センター入試で日曜出勤したせいか、何か疲れたなー、って感じ。
今日は代休でゆっくり休むつもりだったが、天気が良かったので、いつもの公園へ。キロ8分ペースでゆっくり走って、気持ち良かったぁ。

1/19/2014

ソレイユ弁当

今日は大学入試センター試験で出勤。
で、ランチは例年どおりソレイユ弁当。


何か、フツーになっちゃったなぁ〜?!

1/17/2014

ロースかつ定食

今日は泉キャンパスで仕事。
で、昼は富谷町の「とんかつ のん太」に先輩・後輩と遠征して、ロースかつ定食、1200円。
肉がしっかりしてて、脂が美味い!


1/15/2014

ほうとう風うどん

学食で気になっていた、ほうとう風うどん 367円と好物のいももち 84円、計451円、761kcal。

ほうとう風うどんは、味噌味のスープにカボチャの甘味が云々…と書いてあったが、食べた感じは、仙台風芋煮にうどんを入れた感じ?!
美味しかったです、ごちそうさま。


1/13/2014

一日の終わりに

今日は、東北学院大学体育会アメリカンフットボール部初代部長、柴田誠先生の命日です。

KayaksのOB/OGを始め、柴田先生の教え子の皆さん、今日一日の終わりに、カッパさん、あるいはシバマコこと、柴田誠先生との思い出に触れてみませんか?

1/10/2014

冬のバランス惣菜

冬のバランス惣菜 84円、鯖味噌煮 157円、いももち 84円、ライス小 63円、味噌汁 31円、計419円、656kcal。


医学部新設、協議申し入れ

【河北新報】
「医学部新設、厚生病院と連携」 東北学院、協議申し入れ

 学校法人東北学院(仙台市青葉区)は9日の理事会で、学院大医学部の新設に向け財団法人厚生会仙台厚生病院(同)と正式に協議することを決定し、同日中に厚生病院に申し入れた。厚生病院はこれを了承し、財政面など条件のすり合わせを急ぐことを学院側と申し合わせた。
 理事会には、委任状提出を含め21人の理事全員が出席した。学院大によると、理事の大半が厚生病院と協議を進める方針に賛同した。
 同日夕には平河内健治理事長と学院大の松本宣郎学長が厚生病院を訪問し、目黒泰一郎理事長に医学部新設協議を申し入れた。
 厚生病院は先に連携を検討していた東北福祉大(同)と3者で協議し、今月中に連携の枠組みに関して結論を出す方針。
 学院大は厚生病院から連携の打診を受け、学内の検討委員会と学外の医学関係者による懇話会を昨年10月に設置。12月には厚生病院との調整窓口となる連絡協議会を設け、これまで会合を2回重ねた。
 このほか、学内でも教授らとの意見交換会を2回開いた。この場では医学部新設に賛成と反対双方の意見が出たという。
 理事会決定を受け、学院大の担当者は「新設に向けて一歩前進した。さらに具体的に話を詰めたい」と語った。
 文部科学省は震災復興を目的に、特例として東北地方で大学1校への医学部新設を容認した。ことし10月ごろまでに対象校を正式決定し、15年春開学を目指す。
 医学部新設には、東北薬科大(同)も名乗りを挙げている。

2014年01月10日金曜日
【引用ここまで】
--
慶應義塾長の清家篤氏によると、

そして少なくともこれまで、私立大学が経営破綻したケースを見ると、学長や理事長が存分にリーダーシップを発揮できなかったために起きたというものではない。そのほとんどは理事長などによる無謀な設備投資や学生集めといった暴走によるものだ。理事会や監事が果たすべき機能を果たさずそれを未然に防げなかったのである。

だそうですが。
(引用:清家篤 「私立大学のガヴァナンス」 『IDE現代の高等教育』 No.557(2014年1月号) pp.4-8 IDE大学協会)

1/09/2014

バーニャカウダ風

今日もお昼は学食で。
ライス小 63円、とん汁 中 105円、鯖味噌煮 157円、彩りサラダ(アンチョビソース) 126円、計451円、780kcal。

今日は、バーニャカウダ風のソースがついた「彩りサラダ」がメイン。
レンコン、ニンジン、ジャガイモ、ブロッコリーの温野菜サラダをバーニャカウダ風のアンチョビソースでいただく。予想以上に美味しかった。
ごちそうさまでした。


1/08/2014

台湾ラーメン

新年最初の学食日記は台湾ラーメン、399円。
唐辛子の輪切りがたっぷり入った肉味噌が実に美味い!

以前も食べたことがあるなーと思って調べてみたら、ちょうど1年前に食べていた。冬メニューなのかな?


十三徳(13 virtues)

備忘録。

ベンジャミン・フランクリンによる十三徳。
  1. 節制:飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
  2. 沈黙:自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。
  3. 規律:物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
  4. 決断:なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。
  5. 節約:自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。
  6. 勤勉: 時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。
  7. 誠実:詐りを用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。口に出ですこともまた然るべし。
  8. 正義:他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
  9. 中庸:極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。
  10. 清潔:身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。
  11. 平静:小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に、平静を失うなかれ。
  12. 純潔:性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これにふけりて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または自他の平安ないし、信用を傷つけるがごときこと、あるべからず。
  13. 謙譲:イエスおよびソクラテスに見習うべし。


The 13 virtues
  1. TEMPERANCE. Eat not to dullness; drink not to elevation.”
  2. SILENCE. Speak not but what may benefit others or yourself; avoid trifling conversation.”
  3. ORDER. Let all your things have their places; let each part of your business have its time.”
  4. RESOLUTION. Resolve to perform what you ought; perform without fail what you resolve.”
  5. FRUGALITY. Make no expense but to do good to others or yourself; i.e., waste nothing.”
  6. INDUSTRY. Lose no time; be always employ’d in something useful; cut off all unnecessary actions.”
  7. SINCERITY. Use no hurtful deceit; think innocently and justly, and, if you speak, speak accordingly.”
  8. JUSTICE. Wrong none by doing injuries, or omitting the benefits that are your duty.”
  9. MODERATION. Avoid extremes; forbear resenting injuries so much as you think they deserve.”
  10. CLEANLINESS. Tolerate no uncleanliness in body, cloaths, or habitation.”
  11. TRANQUILLITY. Be not disturbed at trifles, or at accidents common or unavoidable.”
  12. CHASTITY. Rarely use venery but for health or offspring, never to dullness, weakness, or the injury of your own or another’s peace or reputation.”
  13. HUMILITY. Imitate Jesus and Socrates.”

1/06/2014

今日のワークアウト

今日が仕事始め。
で、遅番。
例によって、出勤前にひとっ走り。

Finished Run: 2014/01/06
Route: 森林公園
Run Time: 48:09
Stopped Time: 2:58
Distance: 7.10 km
Average: 6:47 /km
Fastest Pace: 4:54 /km
Ascent: 180 metres
Descent: 184 metres
Calories: 553

1/05/2014

今日のワークアウト

Finished Run: 2014/01/05
Route: 森林公園
Run Time: 47:56
Stopped Time: 3:50
Distance: 7.22 km
Average: 6:38 /km
Fastest Pace: 4:45 /km
Ascent: 249 metres
Descent: 208 metres
Calories: 581

1/04/2014

今日のワークアウト

Finished Run: 2014/01/04
Route: 気ままルート
Run Time: 1:12:29
Stopped Time: 0:00
Distance: 10.38 km
Average: 6:59 /km
Fastest Pace: 5:31 /km
Ascent: 356 metres
Descent: 281 metres
Calories: 868

1/02/2014

一年の計 2014

例によって、昨年の振り返りから。
一年の計 2013

最優先! 歯医者に行く。
これはようやく実行できました。奥歯の詰め物が取れてから数年。昨夏8月に仕事でアメリカへ行くのを機に、ようやく実行。その際、やや歯肉炎気味と言われたので、以来ほとんど毎晩、歯間ブラシも使ってます。

継続は力なり!その1 毎日ストレッチする。
これは、後半、ややサボり気味。全くやってない訳じゃないけど、毎日やることに意義がありそうだから、これはできてないね。

継続は力なり!その2 3日と間を空けずにトレーニングする。
これもダメ! 特に、昨年6月に痛風の発作を発症してからは、全然ダメ!
だけど、最近、十分な水分補給と節制した食事によって、無理のない負荷による運動は可能であることが、経験上、分かりつつある。

体力だけじゃなくボケ防止に! 英語の勉強をする。
アメリカ出張が終わって、幾分熱意と頻度は減ったけど、iPhoneでPodcastを聞くぐらいは継続できてるから、これはまずまずできたかな?!

最後に仕事で、月次レビューをしっかり行ってやり残しや漏れが無いようにする。
これはさすがにしっかりできてます。日々の、あるいは週ごと、月ごとの振り返りをして、やり残しがないように、あるは段取りの漏れを取り戻せるように、しっかりできたと思う。

ということで、仕事や渡米前の歯医者など、イザとなったらやるけど、それ以外はサボり気味というのが昨年の反省。

さて、それでは、今年一年の計を。

今年は、いよいよ40代最後の年となります。日々衰えを実感しています。体力も落ちてるし、判断力も鈍ってきている。老眼もついに始まってきたし、髪も徐々に細く少なく、しかし腹回りの脂肪は確実に分厚くなってきている。これらを踏まえ、

1. 加齢を言い訳にしない。
口に出して言うことはほとんどないけど、最近やっぱり心の中で、年取ってきたから仕方ねぇーよな、と呟くことが増えてきた。トレーニングをサボる言い訳や、職場で後輩たちの方が良い仕事をした時など。でも、言い訳して諦めるなんて、やっぱり面白くない! 体力や気力の衰えをどうやって補うか、そうしたことを楽しみながら実践していきたい。

そのためにも、
2. 体力の衰えを遅らせる。
これ、重要。経験上、肉体的な疲労が精神的な疲労をも生む。肉体的に充実していれば、精神的なストレスを抱えても、これを克服することができる。ランニング・自重トレ・ストレッチ等を週6日実施して、体力の衰えを遅らせたい。

週6日実施には、毎日1.5リットル以上の水を飲むことと、疲労困憊するまでしない暴飲暴食しない十分な睡眠、といったことが必要。何しろ、痛風の発作が出ると、2週間ぐらい何もできないからね。

一方、精神的なストレスによってトレーニングが億劫になってしまうことも事実。そんな時は、トレーニングこそがストレスを解消する最も効果的な方法であることを思い出して頑張るか、美味しいワインを飲んで気分転換する!

そして、
3. 仕事に素直に向き合う。
新年早々、良いブログ記事に出会った。
「事務屋」からの飛躍大学サラリーマン日記

27年前、私立大学に事務職員として就職し、「教員と職員は車の両輪である」と先輩職員に教わりながらも、事務職員はまさに事務屋。「両輪って言ったって、前輪駆動車の前輪と後輪。教員が前輪で、進む方向を決めるのも駆動力も教員。職員なんて、後ろにくっついて回ってるだけだな」とすぐにヒネクれた。

ただ、大学図書館に配属されていた期間が長く、教員を図書館利用者として接することができたため、それなりにプライドを保てたし、プライドを保つためのスキルに磨きをかける努力もした。

時が経ち、まだまだ本質的に変わったとは思えないが、本学でも職員を活用しようという雰囲気を感じられるようになってきた。しかし、私も含め、多くの職員は既に事務屋としての自堕落な生活に慣れてしまっていて、事務屋としてのスキルでさえ、磨くことを忘れてしまっていた。

なので、急に研修制度が充実したり、制度改善の提案を求められても対応できない。これまでの努力不足が原因で対応できないのに、ヒネクレて斜に構え、文句だけは一丁前。悪態ついたり、屁理屈言ったり、照れ笑いでその場を誤魔化そうとする。

せっかくのチャンスなのに!

ご紹介したブログ記事、「事務屋」からの飛躍を読んで、前半部分は、なるほどなー、まさにそうだよなー、でもウチじゃ無理だよなー、などと感じていたのだが、最後の箇所でハッとした。

職員の能力を磨き上げる
そうした環境では、実務を担う職員のキャリアアップや、力量向上を目指す研修・研究活動のあり方が喫緊の課題となる。
キャリアアップに有効な手段としては、学会、研究会、ワークショップ、研修会などへの継続的な参加、そして大学院での学修である。特に大学院の活用は、調査・分析・議論・発表などの様々な研究活動を通じて、独自のテーマを結晶化する学びの機会として優れていると考えている。体系化した教育カリキュラム(調査・分析・議論・発表などの教育研究プログラム)を通じて、実践した経験を客観的に分析・考察して理論化・手法化する。
これを繰り返すことは課題解決力を鍛えることとなり、共通のノウハウへとつながる。また、教職協働を推進する上にも、領域研究は、教員とのコミュニケーションを深め、お互いの領域を理解することができる。いずれにせよ、戦略的思考による政策立案力や組織力向上のマネジメントカなど、それぞれの大学において、新旧様々な業務から職員に求められる能力とは何かを明確にして、鍛え上げていくことが求められている。
「事務屋」からの飛躍。名刺に「大学アドミニストレーター」との肩書きが添えられる日はそれほど遠くない。

さすがに大学院で勉強するのは、私としてはあまり現実的ではないが、研修制度に対する姿勢という点で、大いに気付かさせてくれたし、我が意を得たり、という感じでもあった。

すなわち、受講する研修内容のみならず、その研修に取り組む態度というか姿勢というか、そうした活動を通じて事務職員としての能力を開発・向上させることが重要であり、ヒネクレた態度で居眠りしながら片手間に研修を受けるようではダメだということ。

当たり前のことだし、私もよく学生に、受験勉強や大学の勉強なんて社会に出てからさほど役に立たないが、受験勉強のやり方や大学でどうやって勉強したかは、社会に出てから大いに役立つぞ、と言っている。それと同じことが言えるのに、私も、やってこなかった。真面目に研修は受けたつもりでも、その経験を日々の業務に活用してきたかというと、恥ずかしながら自信が無い。

上手くまとめられないが、ヒネクれず、照れず、素直な態度で全ての仕事に向き合い、これまで以上に良い仕事をする年にしたい。そして、若い職員にもそうした考え方を伝播させたい。

以上、今年は大きく3つの目標を掲げた。日々新たな気持ちで頑張ります!

走り初め(今日のワークアウト)

2014年の走り初め。
昨夜少し雪が降ったようで、日陰には薄っすらと氷が張っていたが、清々しい青空の下、気持ち良く走ることができた。

Finished Run: 2014/01/02
Route: 森林公園
Run Time: 48:13
Stopped Time: 4:43
Distance: 7.16 km
Average: 6:44 /km
Fastest Pace: 5:24 /km
Ascent: 232 metres
Descent: 211 metres
Calories: 547

1/01/2014

2014(平成26)年 元日

新しい年を迎えました。
今年も一喜一憂せず、謙虚に地道にせっせと努力していきます。