2/28/2013

卒業生発表

今日は本学の卒業生発表の日。
4年生たちでキャンバスは久しぶりに賑わった。

今日の発表で残念ながら卒業できなかった4年生も中にはいるが、再試験を受けて合格すればまだ卒業のチャンスが残っているケースがほとんど。留年が決定してしまった者もいるが、あと1年頑張って単位を修得し、来年は無事卒業して欲しい。

今日はKayaksの部員がひとり、わざわざ卒業の報告に来てくれた。短い時間だったが話をすることができて嬉しかったなぁ。

2/27/2013

引継ぎ会

昨夜は、今夏実施されるとある行事の夜の引継ぎ会があり、昨年、一昨年の担当者や事務担当者等と楽しく懇親を深めながらいろいろな話を聞くことができた。

引継ぎ会の場所は、大通りからちょっと入ったところで、外観もなかなか風情があるが、中は寛げる空間でとても落ち着いた雰囲気。それでいて料理はとても洗練されていて美味しく、写真の「きく」はとろりとした濃厚な味わい、お作りはまぐろ、鯛、さより、しめさば、イカのルイベなどなど、〆の寿司ではとろける大トロが絶品。持ち込んだワインも和食にあって、大満足な懇親の会となった。


2/26/2013

車両故障で遅刻

今朝は車両故障があったとかで、泉中央から仙台へ向かう地下鉄の運行が大幅に乱れていて、たまたまいつもよりやや早めに家を出て地下鉄の駅に着いたのだが、ホームには長蛇の列。一度目は乗れずにやり過ごし、二度目に来た車両に何とか乗り込んだ。

以降、駅に止まる度に一度降りて、その駅で地下鉄を降りる人を降ろしてから再び乗り込むのだが、この乗り降りに相当の時間が掛かり、今日は結果的に遅刻してしまった。

平常時よりは間隔が開くとは言え、次々に後発の車両が来るのだから無理に乗り込もうとして駅に停車している時間を長くするより、早く出発させて後発を待った方が良いと思うのだが、それは既に地下鉄車両に乗り込んでいるから思いつくことであって、ホームで待ち続けてやっと来た車両を目の前にすれば、何とか乗り込んでやろうと思うのが当たり前なのだろう。

今朝もだいぶ冷え込んで、仙台の今朝の最低気温は-5.4℃。路面の大半は乾いているが、日陰は日曜に降った雪が凍ってツルツルだった。職場の空調はいまだ直らず、寒くてたまらん!

2/25/2013

辛味噌ラーメン

昨日は真冬日だった仙台。
今朝は良く晴れたお陰で気温も下がり、道路に積もった雪は、踏むたびにキュッキュッと新雪の音を静かに響かせる。

こんな寒い日に限って職場の空調が不調で、部屋が全然温まらない。で、必然的にランチは辛味噌ラーメン、340円、794kcal。

最早、定番とも言えるメニューなので特筆すべきことも無いが、今日も相変わらず良い感じに辛くて美味い。

トッピングの玉子が個人的にはいらないが、まぁ、栄養的には当然あった方が良いので、早めに食べてしまって、あとは辛さを楽しむ。

体の内側からポカポカと温まる感じがなんとも良い。塩分過多(スープを飲み干すと塩は11.0gにもなる)にならない程度にスープもいただいて大満足。

美味しかった。ごちそうさまでした。


2/24/2013

とっとと寝よう

今日の仙台は一日中ずっと雪が降り続いていた。
積雪は大したことないのだが、風も強かったことから、吹雪のようだったり、雪が舞うようだったりして、外に出る気が起きない一日だった。

この冬一番の強い寒気だとテレビのニュースで言っていて、青森では数メートルを超える積雪も記録しているらしい。仙台も今日は真冬日だった。

昨日のうちに走りに行っておいて良かった。お陰で今日は軽い筋肉痛を感じて、家でゴロゴロしていてもイヤな気分にならずに済んだ。

しかし明日の朝はジテ通は無理だろうから、地下鉄に乗るために早起きしなきゃならないな。とっとと寝よう。

2/23/2013

今日のワークアウト

ランニング, 気ままルート, 12.07 km, 時間 1:18:55, 平均 6:32, 996 カロリー.

風邪で1週間ほど体調が優れなかったが、だいぶ回復してきたので久しぶりに走ってきた。

ゆっくりめのペースで心地良く走ることを心掛けて走ったせいか、終盤に足の裏が痛くなった以外は、特にどこも痛むことなく走り切ることができた。

実は一昨日の夜、風呂上がりにジンマシンが出てから主に上半身に若干痒みを感じるのだが、徐々に症状は軽くなってきている。走って汗ばんでも痒みが増すことがなかったので良かった。

仙台は昨夜雪が降ったようで、朝は雪が積もっていたが、昼頃に走り出した時は、既に路面のほとんどは乾いた状態。たまに雪がちらついたが、コンディションは悪くはなかった。

風邪で体調を崩して精神的にもなんとなくすっきりしない日々を過ごしていたが、走ることによって心身共にスッキリ! ホントに今日は気持ち良かった。

2/22/2013

Facebook退会

昨年2月21日からちょうど1年間、たくさんの方々と交流いただいたFacebook(フェイスブック)を今日退会した。

フットボール関係者を中心に、高校時代の先輩との再会やFacebookを通じて知り合った方との交流など、Facebookならではのつながりは興味深いものがあったし有益な面もあったが、一方で、違和感を感じることも多く、昨年終盤からはほとんど直接書き込むことはなくなり、このブログの投稿記事をお知らせするのみとなっていた。

このまま細々と続けていくことも考えたが、それはますます違和感を強めるというか、気持ち悪い感じになってしまいそうだったので、「友達」になっていただいた皆さんには申し訳ないが、アカウントを削除させていただいた。

Facebookがなくなったからといって、リアルなつながりのある人たちと「絶交」する訳でもないし、リアルなつながりが無い方々との交流が難しくなって少々寂しい気はするが、まぁ、必要があればどうにかつながることもできるだろう。


私自身の生き方というか、考え方が、それまでライフワークと位置付けていた監督業を辞してからずいぶんと変わってきた気がする。いや、自分では変わったつもりは全くないのだが、何か話した際の他の方からの反応がすっかり変わってしまったことから、やはり自分が変わってしまったのだろうか、と感じ始めている。

悪い人生を歩みたいとは当然思っていない。これからも日々堅実かつ大胆に、生きていくつもりだ。フットボールの現場には、もう立つことはないが、かつての教え子たちに対しては常に「監督」であり続けることができるように。

カツカレー

たまに食べたくなるカツカレー。今日はポテト&コーンサラダ 80円と合わせてMサイズ 400円をオーダー。計480円、954kcal。

なぜたまに食べたくなるのか分からないが、大抵、食べた瞬間、違うのにすれば良かったと思う。

学食のカレーは、学生時代に空腹を満たすには最良のメニューだが、今となっては刺激が少なく、味気ないものに感じてしまう。カツも油っこさが気になって、それは揚げたてではないので仕方ないのだが、アツアツサクサクでは全くない。

そんなあまり魅力的とは言えないメニューなのに、なぜかたまに食べてしまう。若い頃食べた記憶が時折表に出て、それでつい頼んでしまうのだろう。

胸焼け気味だが、午後も頑張っていこう。


東北学院大が予選1位

【河北新報】

 全国66大学のミスキャンパスが地元の魅力をPRする「都道府県対抗 学生観光PRアワード」の団体戦で、東北学院大(仙台市)が予選1位に輝いた。ミスがインターネットに観光地などを紹介する記事を投稿し、閲覧者の評価などを踏まえ、実行委員会が順位を決めた。上位10校による決勝は23日、千葉市の東京情報大である。東北学院大は東北唯一の出場校としてグランプリを狙う。
 予選は昨年10月~ことし1月の4カ月間、交流サイト「グーグル+」で争われた。アワード実行委が投稿内容や、共感した閲覧者が押した「+1」の数などを参考に評価した。
 東北学院大では昨年10月の学園祭でミスに選ばれた1年阿部遥奈さん(19)=仙台市若林区=らが投稿を担当した。阿部さんは休日にカメラマン役の母(42)と一緒に宮城県内を回り、観光名所や牛タンなどの名物を紹介した。
 その一つが石巻市北上町の釣石神社。落ちそうで落ちない巨石があり、合格祈願の名所としても知られる。「私も高校受験でお世話になった。東日本大震災でも落ちなかった」とPRする。
 阿部さんは中学まで石巻市で過ごした。投稿内容は自然に被災地の話題が多くなった。桜の名所でもある同市の日和山公園の記事にも、眼下に広がるさら地の写真を載せずにはいられなかったという。
 「震災後の宮城をPRする責任は重大」と感じていた阿部さん。「被災地はがれきの山が残るが、復興に向かい頑張っている姿を全国、世界の人に知ってほしかった」。投稿には途中から英訳も付けた。
 決勝は北海道大、千葉大、金沢大、関西大などと競う。井手憲文観光庁長官ら審査委員を前に5分間、地元の魅力を自身の言葉でプレゼンテーションする。
 「宮城の魅力は人の温かさ。震災前より多くの観光客に来てもらい、宮城を好きになってほしい。その架け橋になれたらいい」。阿部さんは石巻弁も織り交ぜて熱く語るつもりだ。

2013年02月22日金曜日

2/21/2013

グーグルマップで驚いた

別件でグーグルマップを見ていて驚いた。
私が40数年前に卒園した幼稚園が、学校法人曽根学園になっていた!

学校法人曽根学園 東二番丁幼稚園

ちなみに私k_soneとは一切関係ありません。…たぶん

チキンステーキ

今日も仙台はめっちゃ寒い。昨日おとといと外出したが、今日は寒さに立ち向かえず学食へ。

日替わり定食はチキンステーキ。ご飯Sサイズで、サラダの小鉢と味噌汁がついて400円。

今日のチキンはやや小ぶりだったが、相変わらずとろとろに柔らかくて美味しかった。さぁ、午後も頑張ろう。

2/20/2013

Happy Birthday

ナポリタン

今日もお昼はひとりで外へ。
荒町は「ぴーぷる」のナポリタン、540円(単品)。

今回は、さほどお久しぶりじゃないけど食べたくなったので。前回は少し盛りが減ったかな?と感じたけど、今日は復活した感じ。堂々の盛りです。

2/3ほど食べたところでタバスコを大量投入。酸味よりも甘みの強いナポリタンが、一気に酸っぱ辛くなってこれまた美味。

今日も美味しいランチをいただいて、午後からまた頑張ります。


市立病院跡地に学院大?

【東北放送】
市立病院移転後跡地に東北学院大か
2013 年 02 月 19 日 12:15

 2014年仙台市太白区に移転する仙台市立病院について、学校法人・東北学院が病院移転後の土地を取得する考えであることが分かりました。
 若林区清水小路にある仙台市立病院は、老朽化などに伴い太白区のあすと長町に来年夏、移転することになっています。
 現在の病院の敷地はおよそ1.8ヘクタールあり、移転後の土地について仙台市は売却する方向で検討を進めています。
 こうしたなか学校法人東北学院が、移転後の土地を取得する方針を固め、仙台市に伝えていることが分かりました。
 移転するのは東北学院大学泉キャンパスにある教養学部を除いた法学部や文学部など4学部。
 仙台市では「東北学院と随意契約を結び売却するか一般競争入札とするか公益性を考えた上で判断したい」と話しています。
【引用ここまで】
--
「飛び地」みたいになりますね。どう活用していくんでしょ?

2/19/2013

豚肉みそ漬焼き

ここ数日の栄養不足は明らかなので、景気付け?に近所の居酒屋ランチ。

牛タン居酒屋 小太郎のAランチ、今日は豚肉みそ漬焼き、700円。

たっぷりの豚肉に、久しぶりにテンションが上がる! 肉を食うのもたっぷりのご飯も久しぶりで胃腸に若干不安はあったが、食べ始めればすっかり忘れて夢中で食べた。

意外に薄味だったが(あるいは風邪で味が分からないのか?)柔らかくて美味しかったぁ♪

これでビタミンもたっぷり、たんぱく質も脂質も炭水化物もしっかり摂れて元気が出るに違いない!

小太郎は久しぶりだったが、相変わらずリーズナブルな値段設定で美味しいランチを提供してくれている。昨日は山盛りのサイコロステーキだった。昨日はイマイチ食欲が無かったので寄らなかったが、今日のランチは何かと見てみたら今日も肉がたっぷりだったので迷わず入店した次第。これからもヨロシクという感じです。


イライラ感

風邪による高熱の影響か、激しい頭痛に悩まされ、月曜の朝にも病院へ。これで、この1週間で4度めの通院!?(1度めは毎月薬だけを取りに行く通院、2度めでインフルエンザ陰性、3度めで抗生剤処方、今回が4度め)

血液検査もしていただき、その他診察によって内科的には頭痛は特に問題無しとのこと。やはり学生時代の「後遺症」が全く無いとは言い切れないので、頭が痛いと慎重になる。もちろんCTやMRIを撮ればより安心だが、診察でひとまず安心。まだ37.1℃と微熱があったので、解熱剤と抗生剤を薬を変えて処方してもらって様子を見ることにした。

で、変わった薬を飲んですぐに頭痛が改善。ほとんど痛みを感じなくなった。

薬が合わなかったのか、あるいは単純に熱が下がってきて自然に頭痛がおさまったのか分からないが、頭が割れんばかりに痛かったのが無くなって、本当に良かった。

先週の水曜の晩から、高熱やら頭痛やらであまりよく眠れなかったので、今晩は久しぶりに眠れそう、と期待して寝たのだが、2時間半ほど眠ったところで異常なイライラ感に襲われて目が覚めた。

何というか、暴れ出したいようなイライラ感。じっと寝ているのが我慢できない。仕方なく起き出して、その場で足踏みしたり、部屋の中を歩き回ったりしたが気持ちの高ぶりは収まらない。そうこうしているうちに、軽くではあるが頭痛がしてきて参ってしまった。

もうこれは諦めるしかないというか、撮りためてあったテレビ録画でも見て気晴らしするかということで小一時間ほどテレビを見て、そして今、朝の4時過ぎにブログを書いている次第。

まるで、有り余る体力をどこにぶつけて良いか分からない中学生が暴れ出すかのような感覚を、まもなく48歳になるという深夜2時過ぎに感じるとは思わなかった!?

2/17/2013

先週の木曜から

先週の木曜から体調を崩してます。
一時は38.5℃まで発熱したものの、インフルエンザ検査は陰性。解熱剤と抗生剤を処方されて飲んでましたが、熱はだいぶ下がったものの、激しい頭痛と、ずっと横になっていたので背中が痺れて痛くてたまりません。
あー、アタマが痛い…

2/13/2013

いい仕事

いい仕事とは何だろう。

例えば、居心地の良いちょっと高級な日本料理屋で、見た目はシンプルなのに手の込んだ味わい深い料理を食べた時、「いい仕事してるなぁ」と、溜め息というか感嘆というか、思わず呟いてしまう。

そんな時の「いい仕事」とは、まさに手の込んだ、手抜きの無い仕事ぶりを言う。

豆腐一丁にしても、手の込んだものとそうでないものとでは、見た目はあまり変わらなくても、食べてみれば分かる。あるいは気付かれない場合もあるかもしれない。それでも手抜きをしない。それが「いい仕事」というものだろう。

事務仕事をしていると、手抜きと合理化が紙一重というか、同じことのように誤解してしまうことがままある。しかし、合理化、省力化、効率化、あるいは標準化といったことで新たなミスが生まれるようでは、それは単なる手抜きだと言わざるを得ない。

料理で言えば、私は料理はできないのだが、例えば料理で言えば、余計なものを加えずに、素材の味を生かして、そのための手間を惜しまない、といった感じだろうか?

あまり上手い例えではないようだが、事務仕事でも、標準化、合理化した上で、手の込んだ「いい仕事」ができるように手間を惜しまず、心を尽くして事に当たっていきたい。

図書館体操第一

【東北学院大学公式ホームページ】
東北学院大学中央図書館スタッフが考案した「図書館体操第一」に、NHKの取材が入りました
2013年02月13日

 皆さんは、「図書館体操」というのをご存知でしょうか。

 図書館体操とは、みちのく図書館員連合(略称:MULU:ムル)の庄子隆弘(東北学院大学中央図書館スタッフ)さんが考案した、図書館員のための体操です。図書館員の日常業務を体操にすると共に、2011年3月11日に発生した東日本大震災­で大きな被害を受けた東北の図書館員として、記憶が風化しないように、また防災意識を­体操を繰り返すことで持ち続けるという思いを込めて考案されたものです。

 2月9日、東京NHKのディレクターがこの図書館体操の取材に土樋キャンパスの中央図書館を訪れました。考案者の庄子さんとスタッフ3名で、実際に図書館体操をしている様子を撮影、4名のインタビューも収録していきました。

 現在のところ放送日は未定ですが、東京から全国ネットで放映される予定だそうです。放送日が決定しましたら、またお知らせいたします。
【引用ここまで】
--
私は毎朝6:25からテレビ体操しています。

…ほぼ毎朝しています。

豚汁

久しぶりの投稿が学食メニューというのも少々情けない気がするが、とりあえず、今日のランチの記録。

豚汁 80円、ささみチーズカツ 150円、ポテト&コーンサラダ 80円、ライスS 80円、合計390円、700kcal。

大学は後期試験も終わって春休みになり、学食のメニューもだいぶ寂しくなってきた。というより、数が少なくて私が学食へ行った時には既にアラカルトメニューは数皿しか残っていなかった。

そんな中、豚汁を見つけて、今日は豚汁がメインだな、と思ってオーダーしたのだが、思いのほか量が少ない。勝手な思い込みで、普通の味噌汁より大きな器にたっぷり入ってくると思ったのだが、実際は、普通の味噌汁のお椀に量も心なしか少なめに入っていたのだった。

まぁ、80円の豚汁にそんなに文句を言っては申し訳ないのだが、今日はいつもは醤油をかけるささみチーズカツにソースをかけてしまったり、豚汁に七味をふり忘れたり、お茶と水を取り忘れたり、何だかすっかり調子が狂ってしまった。

ちなみに味は、底の方をすくっただけあって、やや濃いめ。残りものには福…のはずだが、具もほとんど入ってなかった。とはいえ、お値段からすれば十分美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


2/07/2013

五目あんかけラーメン

最近は生協やスーパーで昼飯を調達することが多かったが、今日は久しぶりに学食へ。そして、特に理由もなく、五目あんかけラーメン 380円とポテト&コーンサラダ 80円、計460円、604kcal。

五目あんかけラーメンは醤油味。たっぷりの野菜が食べれるかと思ったが、予想よりあんかけの量が少なかった。白菜、ニンジン、タケノコ(極少量)、何かのキノコ、何かの緑のもの(極少量)が入っていた。

味はやや濃いめ?
まぁ、決して美味しくない訳ではないけど、しょっぱ過ぎて、別にもう食べなくていいかな!?


2/05/2013

【緊急連絡】定期試験延期日程のお知らせ

【東北学院大学公式ホームページ】
【緊急連絡】在学生の方へ:定期試験延期日程のお知らせ
2013年02月05日

2月5日、強風の影響で延期しました定期試験1校時・2校時を下記の通り実施いたします。

土樋キャンパス・泉キャンパス
 2月5日(火)1校時 → 2月7日(木)4校時
 2月5日(火)2校時 → 2月7日(木)5校時

多賀城キャンパス
 2月5日(火)1校時 → 2月9日(土)4校時
 2月5日(火)2校時 → 2月9日(土)5校時

今日のワークアウト

ランニング, 気ままルート, 12.07 km, 時間 1:08:49, 平均 5:42, 947 カロリー.

昨夜から強風、というか暴風が吹き荒れ、交通機関の乱れから午前中の大学の試験が取り止めになるほどだったが、10時ぐらいにやや風が弱まった(暴風から強風ぐらいに?!)ので、いつものように出勤前のランニングへ出掛けた。

日陰の歩道の氷もだいぶ少なくなってきたので、今日は久しぶりにアンダーアーマーのチャージRCで走ったのだが、やっぱり良い。足にぴったりフィットして、軽いし、やや硬めの履き心地も良い。

硬い分、足(脚)への衝撃も若干大きく、後半はヒラメ筋にだいぶ疲労が感じられたが、それでもなお、心地良さの方が上回る。これで風が無かったら最高に気持ち良かったのになぁー!

【緊急連絡】午前中の定期試験延期

【東北学院大学公式ホームページ】
【緊急連絡】学生の皆様へ:午前中の定期試験延期のお知らせ
2013年02月05日

 本日、強風による交通機関の乱れのため午前中の定期試験は延期いたします。
 その後の対応については、追って連絡いたします。

2/04/2013

癸巳立春朝搾り

今日は立春。
立春と言えば、恒例、一ノ蔵 特別純米 生原酒 平成二十五年癸巳(みずのとみ)二月四日 立春朝搾り。

今年もこの柔らかい舌触りと優しい酸味、そして後味にやや強めの酸味を感じる搾りたての清酒を味わうことができて嬉しい。しかも、気のせいか今年のは特に美味い。

今年は自分が年男ということもあり、早朝一ノ蔵へお邪魔して朝搾りのお手伝いをしようと計画したのだが、残念ながら直前になって仕事の都合がつかず断念。来年こそは自分で搾りに行こう!?

ちなみに、毎年私はこの立春朝搾りを、秋保のおはぎで有名な「主婦の店 さいち」で予約しています。皆さんも是非一度お試しください。…と言っても飲めるのは一年後ですが…?!


第47回スーパーボウル

第47回スーパーボウルは、サンフランシスコ49ers対ボルティモア・レイブンズの対戦。
NFLを代表するラインバッカー、レイ・ルイスの引退や両チームのヘッドコーチが兄弟といったことが話題で、ヘッドコーチのご両親はさぞかし嬉しいだろうし、どちらを応援するか困るだろうなぁ、などと思っていたが、私もNFLで好きな両チームの対戦ということで、どちらを応援しようかと楽しみにしていた。(他に、NYジャイアンツ、GBパッカーズがお気に入り)

もちろんテレビでの観戦だったが、私が監督を辞める少し前にレイブンズオフェンスを真似たチーム作りをしたいなぁ、と思ってたこともあり(オールスター戦で試してみて、かなり良かった印象がある)、その頃と今回とでは少し違ってはいたが、レイブンズのオフェンスプレーにはやはり興奮させられた。

前半のフィールドゴールでのギャンブル(失敗したが)や後半開始直後のスーパーボウルレコードとなる109ヤードのキックオフリターンタッチダウンなど、レイブンズは派手なプレーと堅実なプレーを見事に織り交ぜて、6対28と着実にリードを広げていった…

…のだが!?

ここでまさかのスタジアムの停電!?
30分以上にわたる中断ののち試合再開。
そして、ありがちではあるが、試合の流れがガラッと変わり、49ersの怒涛の攻撃が始まった。

49ersは着実にタッチダウンを重ね、29対31までレイブンズを追い上げるハラハラドキドキの試合展開。

そして49ersは、29対34と5点リードされながらも、試合時間11秒を残して敵陣ゴール前でレイブンズをパントへと追い込んだ。

しかし、このパントプレーでレイブンズのパンターはエンドゾーン内を逃げ回って最後はサイドラインを割って外へ出、セーフティで2点を献上。上手く時間を潰すプレー選択が、これぞアメリカンフットボール!といった感じで私も大満足!?

結果、31対34で49ersはスーパーボウル初の敗戦となり、レイブンズが見事チャンピオンに輝いた。

いやー、アメリカンフットボールって、本当にオモシロい!と改めて思った。

NFL日本公式サイト

2/03/2013

前期日程終了

本学の一般入試前期日程が終了した。
今年は珍しく雪の無い入試となったが、2日目の昨日は日差しがあって日向は暖かだったものの、3日目の今日は冷たい風が吹き荒れ、雪は無くともかなり寒かった。

私は、試験終了後、キャンパスを出る受験生たちを誘導する係だったのだが、小柄な受験生は吹き飛ばされてしまうのでは?と思えるほどの強風。私も帰りの自転車が向かい風にあおられ、まるでブレーキをかけながら走っているかのようだった。

今日が節分で明日は立春。
暦の上ではもう春だが、寒さはまだまだ続きそう。皆さまもどうかご自愛ください。

すっきりオリゴ糖

昨年の11月頃からオリゴ糖を一日一回、コーヒーに入れるなどして飲んでいる。

実は昔から「出が悪い」方で、食物繊維を多く摂るとか、ヨーグルトを食べるとかいろいろ試しているのだが、イマイチ効果を実感できていない。

一時期、センナというお茶を飲んでスッキリしていたのだが、これも常用は望ましくないとのことで、いろいろ調べたところ、オリゴ糖が良いとの情報を得、早速試してみた。

試したのは「オリゴのおかげ」という商品。これをコーヒーに小さじ1杯分ぐらい入れて飲んでみた。コーヒーはブラック派だが、実はオリゴ糖は甘さは砂糖の約半分、カロリーは約77%とのこと。甘さをほとんど感じることなく摂取できるのが良い。

オリゴ糖は、ビフィズス菌などの腸内善玉菌を増やす効果によって整腸作用を期待され、特定保健用食品として利用されているらしい。確かに、オリゴのおかげも特保だ。即効性はないようだが、徐々に良い感じになってきた実感があり、しばらく続けてみた。

オリゴのおかげは内容量が300gで、約1ヶ月でなくなる感じ。確か500円ぐらいで売られている。今回、2本目のオリゴのおかげがなくなりそうなのだが、たまたま入ったコーヒーやワイン、輸入食品を売るカルディコーヒーファームで、1,000g入ったオリゴ糖商品「すっきりオリゴ糖」を見つけたので購入してみた。

確かこちらも500円ぐらいで相当お徳。安くてたっぷりあるからといって摂取し過ぎると「ゆるく」なりすぎるらしいので気を付けないと。効き目に違いがあるか、早速試してみよう。

2/02/2013

スーパーボウル放映時間の備忘メモ

日本時間の2月4日(月)午前8時30分に始まる第47回スーパーボウル、ボルティモア・レイブンズ対サンフランシスコ・49ers戦のテレビ放映時間の備忘メモ。

2/4(月) 8:00-13:30 日テレG+ LIVE
2/4(月) 8:00-(12:25) NHK BS1 LIVE
2/4(月) 19:00-21:49 NHK BS1 録画
2/5(火) 1:59-3:59 日本テレビ 録画
2/5(火) 19:00-23:00 GAORA 録画
2/8(金) 17:30-21:15 GAORA 再放送
2/9(土) 5:45-9:30 GAORA 再放送
2/9(土) 15:00-19:30 日テレG+ 再放送

2000人“春”にチャレンジ

【河北新報】
2000人“春”にチャレンジ 東北学院大、前期日程始まる

 東北最大の私大、東北学院大の一般入試前期日程が1日、仙台市青葉区の土樋キャンパスや札幌市、青森市など全国12会場で始まった。初日は全学部型の試験があり、約2000人が英語と選択科目に臨んだ。2、3日には学科分割型の試験が行われる。
 一般入試は6学部の総定員1011人(前年比47人減)に対し、延べ5165人(同294人減)が志願した。志願倍率は5.1倍で、前年を0.1ポイント下回った。学院大は「東日本大震災の被災者を対象に前年実施した受験料免除をなくした影響で、複数の学科を受験する併願が減少した。しかし受験者の実人数は前年並み」と分析している。
 合格発表は10日午後2時。大学入試センター試験利用の合格者と合わせて土樋キャンパスに掲示するほか、受験生に対してはホームページや電話で合否の照会を行う。

2013年02月02日土曜日
【引用ここまで】
--
“東北最大の私大”です。
そう言われて恥ずかしくないように、あるいはイヤミだと思わないようにしていかなくては。

入試2日目の今日は、未明に雨が降ったようですが朝には上がり、とても暖かな日差しで穏やかです。
一般入試前期日程は明日まで。受験生の皆さん、頑張ってください。

2/01/2013

一般入学試験スタート

【東北学院大学公式ホームページ】
平成25年度一般入学試験(前期日程)スタート
2013年02月01日

 東北学院大学平成25年度一般入学試験(前期日程)が、2月1日から3日までの3日間の日程で始まりました。1日、仙台試験会場となった土樋キャンパスは朝から穏やかな天候に恵まれました。1日は午前10時30分、東京会場から北海道会場まで全12会場で受験生が一斉に試験に臨んでいます。
 全会場では3日間で5,165名(出願者数)の受験生が合格を目指して試験に挑んでいます。
 なお、合格発表は、2月10日(日)午後2時から土樋キャンパス内で掲示、およびホームページで発表いたします。
【引用ここまで】
--
一日目が無事終了しました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした!

明日あさっても頑張ってください!

クリティカルシンキング

昨日、「批判的な人」と題して、私自身が物事に対して批判的な見方をする人間であること、一方で自分に対する批判は真摯に受ける人間であること、そして最近、他者に向けた批判が受け入れられなくなってきたこと、などを綴った。

これに対して、クリティカルシンキング(Critical thinking)というキーワードを投げかけてくれた方がいた。

クリティカルシンキングとは、直訳すれば「批判的思考」だが、ネットで調べてみると、論理的かつ構造的に考えること、あるいは客観的かつ分析的に理解するスキルのこととあり、意味合いに若干のバラつきが感じられるが、要するに物事を論理的・客観的に捉えて自分自身の考えを構築していくことで、批判の矛先はあくまで自分自身であり、他者に向けられたものではない。
【参考サイト】
【ご報告とちょっと大学紹介】国際基督教大学を卒業しました。(GREAT GEEKS)
連載:「問題解決力」を高める思考スキル(1)(@IT自分戦略研究所)

このキーワードを投げかけてくれた方は、私の思考において、批判的であることを否定せず、ただ他者にその矛先を向ける行為を止めるだけで良いということを示唆してくれた。

自己否定はさらに疲弊を増幅させる。クリティカルシンキングによって自分自身の考えを客観的に分析し、誤りがあればそれを正し、自己肯定の道を歩むことでより良い人生を歩むことができる。

また、最近、自分が他者に受け入れられなくなっているという印象を持つことに対しては、植物に例えれば、今は根を張って地道に力を蓄える時で、時が来たら一斉に芽吹き、花を咲かせれば良いということを示唆してくれた。確かに、焦りもまた疲弊を生む。

愛読書、松下幸之助の『道をひらく』にもこうある。

 時を待つ心

何ごとをなすにも時というものがある。時--それは人間の力を超えた、目に見えない大自然の力である。いかに望もうと、春が来なければ桜は咲かぬ。いかにあせろうと、時期が来なければ事は成就せぬ。冬が来れば春はま近い。桜は静かにその春を待つ。それはまさに、大自然の恵みを心から信じきった姿といえよう。
わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るを待つ。あせらずあわてず、静かに時の来るを待つ。時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。だが何もせずに待つことは僥倖を待つに等しい。静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている。たくわえられた力がなければ、時が来ても事は成就しないであろう。
時を得ぬ人は静かに待つがよい。大自然の恵みを心から信じ、時の来るを信じて、着々とわが力をたくわえるがよい。着々とわが力をたくわえる人には、時は必ず来る。時期は必ず来る。
待てといわれればなおあせるのが人情である。だが、自然の理はわがままな人情には流されない。冷たいのではない。静かに時を待つ人には、暖かい光を注ぐのである。おたがいに時を待つ心を養いたい。
(松下幸之助 『道をひらく』 pp.14-15 PHP研究所 昭和43年)

思慮深い示唆をくださった方に心から感謝です。