6/30/2012

トレフレッチェ懇親会

今日は本学の応援団、シンフォニックウィンドアンサンブル(吹奏楽部)、チアリーディングチームの応援3者による懇親会、トレフレッチェ懇親会が開催され、私も学生課職員として、またアメリカンフットボール部副部長として出席させていただいた。

トレフレッチェというのは、ご存知のとおり3本の矢の意味。私が二部事務室にいた頃の学生部長であった沼田先生が命名し、応援3者が力を合わせて東北学院大学を応援しようということで結成された。

学生課に異動してきてからこの懇親会に出席させていただくのは2度目。前回は確か2008年で、異動してすぐだったと記憶している。その時は応援団の主管で、今回はチアリーディングチーム主管とのこと。ただ、実際にはチアリーディングチームの部員不足もあり、応援団が仕切っていたようだった。

応援3者は、ともすればヘタな体育会よりも体育会的という印象があるが、そこはやはり時代の流れか? 一部幹部連中はきちんとしているようだが、もう少し締まりがあっても良いのかな?と感じたのも事実。私ごときがこんな失礼を言ったら叱られるだろうが、お許しいただき、関係各位にはより一層のご指導とご協力を賜りたい。

今日は、応援団のコーチで私の1年先輩の方とお会いし、非常に懐かしく、ご挨拶させていただいた。あの頃(私が大学1~2年の頃)は応援団なんてホントにコワカッタが、四半世紀以上過ぎてお会いするとお互いちゃんとした社会人(笑)としてご挨拶でき、とても嬉しく思った。

写真は、応援団の1年生による「雀踊り」。本学応援団の伝統です。

今日のワークアウト

Runmeter でランニングを完了, ルート: 森林公園, 時間 1:23:09, 12.90 km, 平均 6:27 /km, 1037 カロリー, 高度 71 メートル.

昨日、T塚先輩に声を掛けられた興奮さめやらず、天気も良かったのでいつもの公園に走って行ってきた。

実は公園に行くのは久しぶり。
最近は歩道が広くて走りやすい道路を見つけたので、そちらにばかり行っていた。それで、10km程度は普通に走れるようになったので、以前より楽に公園のアップダウンも走れるのでは?と期待して行ったのだが…

自分を過信してはいけない、と公園の坂道が教えてくれた。やっぱり休日は公園を走り込むことにしよう。

今日の仙台は天気が良くて暑いぐらいだけど、風があって気持ち良い。しかも公園内は写真のとおり木陰が多くて最高!


6/29/2012

今日のワークアウト

Runmeter でランニングを完了, ルート: 八木山, 時間 57:11, 8.93 km, 平均 6:24 /km, 773 カロリー, 高度 72 メートル.

今週は全然走れてなかったので、多少昨夜の疲れがあったが最近お気に入りの八木山へ。今日は土樋から評定河原、青葉山、ベニーランド、向山、愛宕神社前経由で土樋に戻ってくるコース。

後半、疲れが出てきてキツくなったところで、偶然クルマで通りかかったT塚先輩が激励してくれた! お陰でそこからスピードアップ!できたけど、めっちゃ疲れました…

しお中華

久しぶりのしお中華。今日は旨辛豆腐を付けて400円、632kcal。

酒を飲んだ次の日は、やっぱりこういうのを選んでしまう。

Barbaresco

今日…というか日付が変わったので昨日だが、それぞれのキャンパスで同じ業務を担当するメンバーが集まってお酒を飲む機会を持った。

正直、その日の業務でやりきれないほどのやるせなさを感じてはいたけれど、今の自分ではどうしようもないと割り切ってその席に臨んだ。

…つもりだったが、みんなに気付かれたみたい。まだまだ修行がたりないな!

6/28/2012

無料の保存容量の制限

このブログはBloggerという無料で使えるブログで書いているが、投稿した写真は全てGoogleのPicasaウェブアルバムに保存されるようになっている。

ところでこのPicasaウェブアルバム。私は以前からKayaksの写真を公開ギャラリーと称して利用していて、既に無料で使える容量いっぱいに使っていた。なので、いつ写真がアップロードできなくなるのかヒヤヒヤしながらブログを書いていたのだが、どうやらその心配は不要らしい。

無料の保存容量の制限(Google ヘルプ)

なんと、800×800 ピクセル以内の写真や 15 分以内の動画は、無料の保存容量にカウントされないとのこと。事実上の容量無制限?!ということらしい。これで安心してこのブログに写真をアップロードできる。

対北海学園大試合詳細

去る6月23日(土)に行われたKayaks対北海学園大学ゴールデンベアーズ戦の試合経過詳細が、部員たちのブログ「KAYAKS日記」に掲載されている。たいへんよく書けているのでどうぞご覧ください。

対北海学園大試合詳細 2012/06/27 Wed. 13:44 (KAYAKS日記)

6/27/2012

物置設置!

Kayaksにとって長年の願いであった物置が、ついにグラウンドの端に設置された!

Kayaksはこれまでグラウンドから少し離れたところにある倉庫を部室として使用させていただいていて、ダミー等の練習用具は練習の度にリヤカーに積んで運んでいた。大変というほどでもなかったが、一緒に練習しているラグビー部はグラウンド端に物置を持っていたので、Kayaksもそうしたいと以前から大学に要望してきたのだがなかなか認めてもらえず、昨年度末にようやく許可がおりて今日の設置となった。

なかなか認めてもらえなかったのは予算的な問題もあったのだが、今回認められた背景には、去年3月に卒業したマネージャーが毎月の活動報告書に「物置の設置をお願いします」と書き続けたことが大きく影響している。

彼女は、それがすぐには取り上げてもらえないことを知りながら、後輩たちのために、クラブのために、毎月書き続けてくれていたのだ。私は当時監督だったので毎月それを読みながら、いつか必ず実現させてあげようと心に刻んでいた。そして昨年度末、そのチャンスが訪れ、多少手続きに手間がかかったが、グラウンド端に物置を設置することを許可いただくことができた。

やったぞ!真央!
物置がついに実現したぞ!

写真は物置設置に立ち会った主務のタクマとタイキ。
もう1枚は、OB/OG会に援助いただいて購入したタックルマシーンと戯れるタイキ。

B定食(エビフライとヒレカツ)

今日は終日泉キャンパス勤務。事前に配付した書類を確認しながら回収するという作業。作業自体は単純なものだが、量(人数)が多いのでなかなか厄介。それでも今日はスムーズに進行したようだ。

それで、今日は泉の教職員食堂でランチ。エビフライ2本とヒレカツが1つのB定食、470円にした。

ホントにヒレがどうかは別として…ヒレカツもエビフライもサクサクだった。熱々ではなかったが、サクサクしていると美味しく感じる。食感というのは、味わいにかなりの影響力を持っているんだなぁ~と、改めて思った。

さて、B定食の写真はiPhoneのカメラアプリ、TiltShift Generator(無料版)で撮ったモノ。なかなか面白い仕上がりになったと思うがいかがだろうか?

6/26/2012

その先に

自転車で帰る途中、道端に佇むおばあさんの視線のその先に、山の稜線がほんのり淡く浮かび上がっていた。

タイトル変更

ブログタイトルを変更し、装いを新たにしました。
個人ブログとして、さまざまなことを気ままに綴っていきます。お暇な時にお付き合いください。

関連記事
ブログ再開 2011年11月24日(木) 個人ブログとしてひっそりと再開。
ブログ再開 2012年2月21日(火) 大学アメフト部の副部長ブログとしての再開。
インポートして公開 2012年3月15日(木) 上のふたつのブログを統合しました。

アジフライ

今日のランチはアジフライに旨辛豆腐、ご飯Mサイズと味噌汁で350円。

少し油ものを控えようと思っていたのに、学食行ってアジフライを見つけたら、つい食べてしまった。

6/25/2012

対北海学園大学定期戦

一昨日、6月23日(土)12時から、泉キャンパスグラウンドにおいて対北海学園大学定期戦が行われ、41対0でKayaksが勝利した。

若干風が強かったがプレーに影響するほどではなく、むしろ青空が広がって日差しが強く、風が無かったらプレーヤーにとって辛く感じるほど暑くなったに違いない。前日札幌から来たばかりの北海学園大学の選手たちにとっては、それでも相当暑く感じたことだろう。

試合の印象をいくつか。

まず、対戦相手である北海学園大学ゴールデンベアーズについて。
今シーズンの初戦ということだったが、選手の大半が1~2年生とのこと。学年ごとの人数構成にばらつきがあるようだが、10名を超える1年生が入部してくれたことは大変喜ばしい。デビュー戦が大敗となってしまって悔しいだろうが、大したことではない。

なぜなら、Kayaks対北海学園大学定期戦は5年前に復活したのだが(それまではKayaksの部員不足で中止していただいていた)、その定期戦復活初戦の結果は、忘れもしない0対42でKayaksの敗戦。一昨日の試合結果でも、まだKayaksは1点負けている。

そして、5年前の定期戦の敗戦が今のKayaksのスタートだと言っても過言でない。もう1試合、2007年リーグ戦での0対51という敗戦も大変印象深いが、こうした意味のある敗戦のお陰で、Kayaksは何とか東北学生1部リーグに昇格することができた。北海学園大学の選手・マネージャーの皆さんも、是非、一昨日の敗戦から何かを得、秋のリーグ戦で大活躍されることを期待している。

失礼ながら付け加えさせていただくと、ディレイオブザゲームは余計でした。
フォルススタートのようなうっかりミス系の反則や、パスインターフェアランスのようなファインプレーと紙一重の反則と違い、ディレイは絶対にあってはならない反則。確か北海学園大学もサイドラインから残り秒数を叫んでいたようだし、そうでなくてもクロックが設置されている訳だからクォーターバックは対応すべき。ディレイであの試合がどれだけダレてしまったかを思い出して、秋のリーグ戦での戦い方に生かして欲しい。

それからもうひとつ。
北海学園大学の選手たちはサイズもあり、身体能力も非常に高い。これは、大差がついたとは言え、常にLOSをコントロールしていたのは北海学園側だったということからも容易に理解できる。まさに、ほんの僅かな精度であったり、作戦がハマるかどうかといったところの差だった。プレーの精度をあげ、自分たちのストロングポイントを夏の間に磨いて、秋のリーグ戦で大暴れして欲しい。応援しています。

さて、Kayaksの戦いぶりはどうだったか?
ひと言で言うと、雑な試合だった。
象徴的なのは、ポイントアフタータッチダウンのキックの成功率が50%という低さ。
印象的なのは、同じゾーンを攻め続けられて最後までアジャストできなかった対応力の無さ。
致命的なのは、ほとんどのキックオフリターンを40ヤード付近まで戻されたという事実。
41対0という得点差は大勝、完勝と表現されるものだが、こうした内容から、どうしてもそう思えない戦いぶりだった。

もちろん、それでも零封し、41点も得点した(1セーフティ含む)のだから素晴らしいと思う。私は性格がヒネクレテいるのでいつも苦言のようになってしまうが、選手・マネージャーは試合に集中していたし、コーチングスタッフも熱心にゲームを作ろうとしていたし、別に何かが足りないとかではない。まだまだ成長途上にあるということだろう。

試合後に聞いたのだが、観戦していたOBが、今のKayaksのチーム力はここ数年で最高だ、と言っていた。選手たちの能力とコーチングスタッフの指導力が高く評価されている。このままチーム一丸となって、秋のリーグ戦で昨年以上の成績を上げて欲しい。

6/24/2012

フラッグやります!

おはようございます。
仙台は快晴! 予定どおり10時から七北田公園芝生広場にてフラッグフットボールの練習を行います!
体験会を兼ねてますので、皆さん気軽に参加してください。

6/22/2012

今週末もフラッグ!

次回練習のお知らせ。

明後日24日(日)も10時から七北田公園芝生広場にてあおばフラッグフットボールクラブ“スパローズ”は練習します。初めての方大歓迎! 体験会も兼ねてますので、是非親子で参加してみてください!

日時: 2012年6月24日(日) 午前10時開始。90分ぐらいの予定。
場所: 七北田公園 芝生広場
持ち物: ひとりタオル2枚(フラッグにします)、その他飲み物など。

*悪天候の場合に備え、当日午前8時にこのブログとスパローズFacebookページで実施か中止かお知らせします。
*運動できる服装、靴でおいでください。
*幼稚園児や小学生を対象としたフラッグフットボールの指導経験者に協力いただいているので安心して楽しめます。
*ご家族ご友人などお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
*現在七北田公園駐車場が一部工事のため使用できません。子供図書館北側の仙台市泉中央駅前駐車場(仙台市泉区泉中央1丁目8)が近くて便利です。

Think Minimal = ミニマルに徹する

ほとんどの大企業もはじめは小さな会社から始まり、当時はシンプルな価値観を持ち、小規模な会議を行い、スピード感もあったと思います。しかし成長するにつれ数百人の人員、プロジェクトを管理するために多くのプロセスが設定されます。(中略)そして次第にアイディアよりもプロセスを重視するようになってしまうのです。(中略)スティーブの素晴らしかったところは、常にアイディアを第一に考え、アイディアを潰すようなプロセスを決して許さなかったことです。

結果を出すための「3つのThink」をアップルに学ぶ(ライフハッカー[日本版])


いつもこうあって欲しいと感じています。

6/19/2012

台風4号接近に伴う対応について(休講のお知らせ)

(本学公式サイトより)
2012年06月19日
各位
大型で強力な台風4号の日本列島接近上陸の可能性が高くなり、20日にかけて東北地方への接近が予想されます。
これに伴い、公共交通機関の混乱を避けるため、また学生の安全を確保する観点から明日6月20日(水)は終日休講といたします。
学生の皆さんは、台風情報に注意するとともに、安全に関して必要な対策をとられるようお願いします。 
◇問合せ先
東北学院大学 学務部 学事課
TEL 022-264-6461

台風4号接近に伴う対応について(休講のお知らせ)(東北学院大学公式サイト)

鶏そば

学食のご当地うまいもんまつり、新メニュー(かな?)の鶏そば(山形)、370円、512kcal。

たまに食べたくなる学食の蕎麦。美味い!ってほどではないのだが(すみません!)そこそこ蕎麦っぽさがあっておいしい。

で、今日は結構気温が低いので温かい蕎麦を食べようと学食へ行ってみたら、新メニュー、鶏そば(山形)がデッカく貼り出されていた。

オススメに弱い私は迷わず即決。
そば、スープはいつもと同じだが、一口大の鶏肉は出汁で味付けされてるのか、なかなか美味い。しかも、普通の輪切りではない白髪ネギとのマッチングがとても良い。このネギあっての鶏そば、といった感じ。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

6/18/2012

お疲れ気味です

今日は、全キャンパスの業務担当者が集まって数字合わせの軽作業。

単純ではあるがミスが許されない作業を集中して朝9時から18時過ぎまで行ったので結構な疲労感。昨日のランの疲れが残ってる感じもあったので、トレーニングは今日はお休み。その分、帰りの自転車はいつもより1段重いギヤを選択して走って帰ったが、少々お疲れ気味です。

写真はお昼に皆で出掛けて行った「とんかつレストラン BOGEY」のカツ丼。
茶碗蒸しに小鉢、お新香、味噌汁、それと食後にコーヒーが付く。
ちょっと濃いめの味付けなのが気になるところだが、ボリュームもあって美味しい。

ごちそうさまでした。

6/17/2012

フラッグフェスタ

昨日試合をしたばかりの名城大学と東北大学のアメリカンフットボール部員たちが、小学生を対象としたフラッグフットボール教室、「フラッグフットボールフェスタ2012」を開催するというので行ってきた。

正直、子供たちなんて集まるんだろうか?!と心配していたが、さすが東北大学! イベント開始20分前ぐらいに会場に着いてみると、10人以上の子供たちが既に遊びまわっていた!

今回のイベントは、東北大学のヘッドコーチが先生役になって、名城大と東北大の選手たちが見本を見せて子供たちとフラッグフットボールを楽しむといった内容。皆、場慣れしている感じで、子供の扱いも上手。お陰で子供たちも本当にフラッグフットボールを楽しんでいるようだった。

私たちは先月、あおばフラッグフットボールクラブ “スパローズ”を結成したが、今日は残念ながらスパローズからイベントに参加した子供はゼロ(大人は3名)。今後、どうやってフラッグフットボールの普及とチーム活動を続けていくか考えるに、より積極的に外に向けて発信していかなければならないと感じた。興味のある方は気軽に体験会に参加してみてください。

名城大学対東北大学

昨日、宮城自転車競技場で行われた、名城大学ゴールデンライオンズ対東北大学ホーネッツ戦を観戦したきたのでご報告。
(Facebookに投稿した記事を編集しました)

試合は東北大のキックオフで開始。
名城大のオフェンスを3&アウトし、その後、第1クォーター前半は東北大が押し気味だったが、後半、名城大が東北大のパスをインターセプトした直後のシリーズでタッチダウン。

インターセプト直後の名城大オフェンスは、それまでと一変。チャンスとみるや一気にタッチダウンまで結びつける戦い方に、「さすが東海リーグのチャンピオンチーム、勝ち方を知ってるな」と感じた。

7対0で第2クォーターへ。

第2クォーター開始直後は先制した勢いで名城大ペースになりかけたが、フォルススタートで自滅。この試合を通して、名城大はフォルスが多かった。その後は一進一退の攻防。どちらもモメンタムをつかみきれない様子だったが、終盤、名城大がランプレーでゲインを重ねタッチダウン。名城大が14対0とリードを広げて第2クォーター終了。

第3クォーターはやや名城大が押し気味ながらも、両チーム無得点で名城大がリードのまま。東北大にもチャンスや好プレーが多かったが、それにも関わらず得点に結び付けられなかったのは、やはりライン力の差か?! 試合開始直後を除き、LOSは終始名城大が支配していたように感じた。


第4クォーター前半、名城大がランプレーでゲインし続け、最後はパスでタッチダウン。雨が降っていたとは言え、ようやくパスが成功した、といった印象だったが、それがタッチダウンパスなのは、さすが名城大。ポイントアフタータッチダウンも成功して、21対0と名城大がリードを広げる。

東北大はこれで奮起したのか、ランとパスを織り交ぜた東北大らしいオフェンスで敵陣6ヤードまで攻め入るもミスでタッチダウンならず。このシリーズはなかなか見応えがあったが、東北大は無得点のまま、名城大21対0東北大で試合終了。

今回、東北大側応援席で観戦させていただいたが、応援団やチアリーダーの熱のこもった応援が印象的。それと、東北大の学生と思われる集団や保護者の方が多く、さすが東北大だなぁ、と思った。

試合は、春の交流戦も終盤ということで両チームともに戦力が揃ってない印象もあったが、それぞれ特徴あるチームで、しかも地方強豪同士の激突という興味深い対戦に相応しい熱戦だった。
両チームの皆さん、お疲れさまでした。

6/15/2012

歓送迎会

昨夜は職場の歓送迎会。
近くのホテルの地下にあるイタリアンのお店。料理はまぁまぁだったけど、パスタが2種類にピザも2種類出てきて、ちょっとビックリ?! さすがにパスタを1種類しか食べられなかった。

しかも、飲み物はピッチャーでビールがメイン。頼めばワインも出てきたけど、ただワイン色したお酒って感じでイタダケナカッタ。

実は仕事のあと歓送迎会まで時間があったので、歓送迎会の主役でもある職場の後輩とゼロ次会へ。会場まで行く途中にある中華の店で、餃子1皿と生ビール中ジョッキ2杯飲んでから行ったので、ビールはもうたくさん!って感じだった。

いつも反省するのだけれど、昨夜も飲み過ぎました。二次会行かずに帰ったのに、ほぼ二日酔い状態。もともと弱い方だけど、さらに弱くなったみたい。

で、飲んだ次の日は味噌ラーメン、350円、659kcal。珍しく朝ごはんが食べれなかったので、味噌が胃にしみる~♪

6/14/2012

お魚定食(鮭の塩焼き)

鯖以外のお魚定食を初めて見たので食べてみた。鮭の塩焼き。コロッケと小鉢(胡麻和え)、ごはん中に味噌汁で420円。

鮭の塩焼きは、皮まで全部食べれて骨も無く、美味しくいただくことができた。塩加減もご飯のおかずに丁度良い感じ。

ごちそうさまでした。

6/13/2012

名古屋みそかつ

学食のご当地うまいもんまつり、今日は名古屋みそかつにしてみた。名古屋みそかつ290円、ごはん中100円、味噌汁30円で合計420円、888kcal。

みそかつは初めて食べた気がするので本場名古屋のみそかつと比較することはできないが、甘めの味噌ソースがごはんに合う。

カツもいつぞや食べたガッカリなのと違って、厚みがあってしかもサクサク。当たり外れがあるのかな?!

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

ところで、
ご当地うまいもんまつりは八王子ラーメン、名古屋みそかつの他にもメニューがあるみたい。機会があれば…というか気が向いたらご紹介します。


しかし最近、脂質でカロリー取り過ぎな気がする…。

6/12/2012

八王子ラーメン

学食で開催されている「ご当地うまいもんまつり」。名古屋みそかつと八王子ラーメンが選べるが、今日は八王子ラーメン、420円、643kcal。

学食では初めて食べる節系(?)醤油味のスープに、トッピングはメンマ、ほうれん草、チャーシュー、ゆで卵半分にたっぷりの刻みタマネギ。このタマネギが八王子ラーメンの特徴か?!

かなり辛いタマネギだったけど、濃いめのスープと絡むと美味しく感じるから、これは狙いか?!

学食で食べる麺類としては、かなり凝ってて美味いです。
ごちそうさまでした♪

6/11/2012

冷麺大盛り

学食入ってすぐのところに「冷麺 はじめました~♪」という看板を見つけ、冷麺好きとしては試さない訳にはいかないな、ということで冷麺大盛り、500円、567kcal。

トッピングは、キュウリと蒸し鶏、ゆで卵半分とキムチ。スイカやリンゴはいらない派なので無くても良いが、蒸し鶏はちょっと淡白かな?と思いきや、スッキリした味わいの冷麺にピッタリ。(鶏肉好きだしね?!)

麺は細麺。そば粉が入っています、とアレルギー注意の貼り紙があるとおり、そば粉が入っているもののようでなかなか美味しい。

スープは、最近はインスタントで美味しい冷麺スープがたくさんあるので、そんな感じ。もう一工夫されてたら、暑い日に欠かせないメニューになるのだが。

でも、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

6/10/2012

雨天のため練習中止です

本日10時から七北田公園にて実施予定だったあおばフラッグフットボールクラブ “スパローズ”の練習は、雨天のため中止とさせていただきます。

残念です。

6/09/2012

明日のフラッグ練習

明日10日(日)も10時から七北田公園芝生広場にてあおばフラッグフットボールクラブ “スパローズ”は練習の予定です。

が!
仙台は今日は午前中から雨が降り続いていて、これから晴れても芝の状態によっては練習ができないかもしれません。明日朝8時にこのブログスパローズFacebookページで実施か中止かお知らせしますので、必ずご確認ください

練習は初めての方大歓迎! 体験会も兼ねてますので、是非親子で参加してみてください!

日時: 2012年6月10日(日) 午前10時開始。90分ぐらいの予定。
場所: 七北田公園 芝生広場
持ち物: ひとりタオル2枚(フラッグにします)、その他飲み物など。
*悪天候の場合に備え、当日午前8時にこのブログスパローズFacebookページで実施か中止かお知らせします。
*運動できる服装、靴でおいでください。
*幼稚園児や小学生を対象としたフラッグフットボールの指導経験者に協力いただいているので安心して楽しめます。
*ご家族ご友人などお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
*現在七北田公園駐車場が一部工事のため使用できません。子供図書館北側の仙台市泉中央駅前駐車場(仙台市泉区泉中央1丁目8)が近くて便利です。

以前の記事もご覧ください。
フラッグフットボールをします!
フラッグフットボールクラブ結成!
集え! 子雀たち!

6/08/2012

明後日の練習予定

明後日10日(日)も10時から七北田公園芝生広場にてあおばフラッグフットボールクラブ “スパローズ”は練習します。初めての方大歓迎! 体験会も兼ねてますので、是非親子で参加してみてください!

日時: 2012年6月10日(日) 午前10時開始。90分ぐらいの予定。
場所: 七北田公園 芝生広場
持ち物: ひとりタオル2枚(フラッグにします)、その他飲み物など。
*悪天候の場合に備え、当日午前8時にこのブログと、スパローズFacebookページで実施か中止かお知らせします。
*運動できる服装、靴でおいでください。
*幼稚園児や小学生を対象としたフラッグフットボールの指導経験者に協力いただいているので安心して楽しめます。
*ご家族ご友人などお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
*現在七北田公園駐車場が一部工事のため使用できません。子供図書館北側の仙台市泉中央駅前駐車場(仙台市泉区泉中央1丁目8)が近くて便利です。

以前の記事もご覧ください。
フラッグフットボールをします!
フラッグフットボールクラブ結成!
集え! 子雀たち!

6/07/2012

今日の昼休みの話

いつものように牛乳とバナナを買いにキャンパス向かいのSEIYUへ行こうとしたら、店の真ん前の歩道に腰掛け、車道にカップ焼きそばのお湯を捨ててるヤツがいた。

どう見てもウチの学生…。

私が道路を渡って彼に近づく頃には、ソースの袋を開けて麺にかけようとしていた。

当然、私は彼に声を掛けた。
「まさか君は東北学院大学の学生じゃないよな?」
「違いますよ」と、予想どおりの返答。私はすかさず、
「だよね。君がウチの学生なら今すぐ引っ張っていって怒鳴りつけるところだけど、違うんじゃ仕方ないな。でも、道路でこんなことしちゃダメだよね?」
彼は小さな声で「はい」と答える。

私は続けて、
「車道に流れ出た麺とか拾っておけよ? 今からオマワリ呼んでくるから」

彼はスグに立ち去って行った。
「オマワリさん」ってスゴい!

集え! 子雀たち!

札幌で、京都大学と北海道大学がフラッグフットボールのイベントを開催するのですが、残念ながら参加者がなかなか集まらない状態らしいです。

きっとこのままだと、仙台で6月17日(日)に行われる名城大学と東北大学によるイベントも同様でしょう。いつもと同じ、アメフト部員を集めて内輪だけのゴマカシ。それでも良い、卒業後に役立つ、という考え方もあるでしょう。でも、それこそただのゴマカシだと私は思います。

5月下旬、「あおばフラッグフットボールクラブ “スパローズ”」を立ち上げました。
今は、大学を卒業したばかりの若者たちが中心になって活動を続けています。楕円のボールが生活の身近にある文化を仙台、東北でも根付かせようという熱く強い想いがあります。でも、彼ら若い世代では、子供たちを集める、ということはなかなか難しい。そこで、是非とも皆さんに協力して欲しいのです。

スパローズでは、フラッグフットボールを楽しむ小学生メンバー、子雀たちを大募集しています。(スパロー Sparrow =雀の意味)

フラッグフットボールは小学校の指導要領にも掲載されていて、「考える鬼ごっこ」とも言えるスポーツです。サッカーやバスケットのドリブルのような特殊な技術が不要のシンプルなスポーツですが、一方でコミュニケーションを重視し、みんなで協力しあうことを強く求めるスポーツでもあります。

ジュニアシーガルズという日本有数のフラッグフットボールクラブで子供たちを指導していた方が仙台に赴任され、スパローズ立ち上げに協力してくれました。ですので、指導については安心してお任せいただけます。私も監督時代に日本体育協会の指導員資格を取得した他、SAQトレーナー資格も取得しております。フラッグフットボールの基礎はもとより、運動の基礎から教えることができます。習い事感覚で始めるも良し、体力づくりに始めるも良し、本気でアメリカンフットボール選手を目指すも良し、親子で楽しめるのもフラッグの良さですので、是非とも親子で一度体験し、その楽しさを味わってください!

今週末10日(日)も10時から七北田公園で90分程度の練習を行います。見学だけでも結構です。そして、是非、6月17日(日)のイベントに参加してください。それでフラッグが気に入ったら、スパローズに加入してください。楽しいクラブです♪

お子さんの同級生や職場の同僚などにもお声掛けください。よろしくお願いします!

スパローズ公式サイト(Facebookページ。誰でもご覧になれます)
17日のイベント詳細(名城大学公式サイト)


6/06/2012

まちかど学ing

定期戦を終えたばかりの青山学院大学と本学の新しいコラボ企画、「まちかど学ing」が6月16日(土)に開催されます。

震災・被災地のみならず、両学院生がこれまで「まち」とともに取り組んできたことや、今まさに「まち」とともに取り組んでいること、両校の固い結束、オープンキャンパスなどを「まち」をつかってアピールします。

だそうです。

「学ing」=がくいん、というネーミングがステキです。オリジナルプレゼントもあるようですので、皆さん、どうぞ見に来てください。場所はマーブルロードおおまち商店街、時間は11時から16時までです。

青山学院大学×東北学院大学 合同企画 「まちかど学ing」のご案内【6/16開催】 (東北学院大学公式サイト)


そして「まちかど学ing」の翌日はフラッグフットボールイベントが宮城自転車競技場で開催されます。小学生が対象です。興味のある子供たち、親御さん、私たちと一緒に参加してみませんか?
詳しくはこちらもご覧ください!→ あおばフラッグフットボールクラブ“スパローズ”


6/05/2012

お魚定食(さばのみぞれ煮)

日常に戻って学食でランチ。
今日のお魚定食はさばのみぞれ煮。

ごはん半額セール期間中で、さばのみぞれ煮にコロッケと冷奴、ごはんMサイズに味噌汁で350円は安い!

みぞれ煮っていうのが何だか分からないが(大根おろし?)、味噌煮に似て美味しい。学食のお魚定食、オススメです♪

6/04/2012

対青山学院大学定期戦

6月3日(日)午後1時から、青山学院大学緑が丘グラウンドにおいて復活後2回目となるKayaks対青山学院大学ライトニングの定期戦が行われた。

結果は、20対57でKayaksの大敗。
昨年は震災後の練習不足もあって0対49と零封負けしたが、今年は得点できたとは言え、昨年以上の失点を積み重ねてしまった。完敗である。

前半は蒸し暑いぐらいの陽気、そして後半開始と共に雨が強く降ったり止んだりという空模様。ゲーム展開に影響があったのは確かだが、それは両チームにとって同じこと。Kayaksの力不足、経験不足、勉強不足、準備不足はどう贔屓目に見ても否めない。

この試合、目立って悪かったのはキッキングゲーム。
リターナーの個人的能力は決して低くないが、誰が捕球するかの声がけが疎かだったり、チームとして見た時にプレーに対する理解度があまりにも低すぎるように感じた。また、カバーチームもそれぞれに役割が与えられているようには感じられず、これはパントについても言えることだが、もっとプレーとしての重要さに気付くべきで、試合における約3割がキッキングゲームであるということを十分理解して準備すべきだろう。
そんな中、パンターはよく考えてプレーしているようで、彼のお陰でKayaksは比較的良いフィールドポジションを得ることができていた。彼の活躍が無かったら、あと3〜4タッチダウンは奪われていたかもしれない。

オフェンスについては、得点できたことは正当に評価すべきだろう。
力強いランで相手を振り切り、追いつかれることのないスピードで3つのタッチダウンを得ることができた。また、鹿野監督のプレーコールは相手の弱点を見事に突き、タイミング良く効果的に得点することができた。

しかし、終始キーとなるプレーを模索しながらもそれを決めかねたのは、結局はラインメンの力不足に他ならない。

力不足とは、文字どおり1オン1で相手より弱いというだけの意味ではない。当然、それも無い訳ではないが、オフェンスプレーをゲインさせることと1オン1で勝つことはイコールではない。チームあるいはユニットとしていかに相手より優位に立つかということをもっと真剣に考えていけば、どうしても1オン1では勝てないような強い相手からもゲインは奪えるようになる。

しかし、誤解しないで欲しい。
今のオフェンスラインに最も欠如しているのは、やはり力強さである。フィジカルな強さ、強靭な肉体、それが最も欠如している。本当にメシ食ってるのか? 本当に筋トレしてるのか? そう疑いたくなってしまうほど見た目にひ弱だ。本当に勝ちたいのなら、グラウンドでの練習だけでは不十分だ。というか、グラウンドでの練習というのはごく一部でしかない。何が自分たちに必要なのかを考え、もっともっと努力して欲しい。

それともうひとつ。
フィジカルな強さと同じくらい、メンタルな強さ、精神的な強さ、気迫も必要であり、今のオフェンスラインにはこれも欠如しているように感じられる。試合後半にバテたからどうだと言うのだ? バテたらだらだらしてて良いのか? 守るべきクォーターバックが倒されても仕方ないで済ますのか? 

そんなオフェンスラインはいらない。
どんなことがあっても、身を挺してボールを守る。全てのフットボール選手がすべきことを象徴するのがオフェンスラインのはず。バテて動けないなどということは、究極的には起こりうるが、現実的には自分の身を守って、動けるはずなのに動かないだけ。もちろん、フィジカルに鍛えてバテないようにするのは当然だが、バテたことがプレーを失敗する理由には決してならない。特にオフェンスラインにそれがあってはならない。誇り高きオフェンスラインにそんなことがあっては決してならない。

オフェンスライン讃歌のようになってしまったが、次にディフェンスの感想。
ディフェンスは、今回の遠征に担当コーチが帯同していなかったこともあって、定期戦の内容、結果がそのままチームの評価とはならないかもしれないが、決定的に言えるのは、タックリングが下手すぎるということ。

ビビっているのか?と思えるほど体の正面を外してヒットするため、全く相手が止まらない。止まらないどころか、スピードを落とさせることすらできない。トップスピードのままどんどんゲインされる。中央のプレー以外で相手を一発で倒したタックルは一度も無かったのではないだろうか?

フットボールはブロックとタックルに要約される。

昔から言われるこの言葉の意味を正しく理解して練習に励んで欲しい。

以上、久しぶりに辛口で投稿するが、決して惨敗だったとは思わない。
惨めではなかった。
皆一所懸命プレーし、監督も選手もマネージャーも、今の力を出し切ったと感じられた。だから悪いところがたくさん見つかったし、良いところもたくさん見つかった。その良いところ、自分たちのストロングポイントを自分たちで正しく評価し、それをこれからの練習で伸ばしていくことが大事なのではないだろうか?

頑張れ!Kayaks!

写真をFacebookで公開しています。

6/03/2012

今日もフラッグやります!

皆さん、おはようございます。
今日もフラッグの練習を行います!

私は残念ながらKayaksと共に青山学院大学へ来ているので今日は不参加ですが、フラッグフットボールクラブは、今日ももちろん活動します。皆さん、奮ってご参加ください。

場所は七北田公園の芝生広場、時間は10時から90分程度です。フラッグとして使うタオルを2本持参してください。

大人も子供も楽しめる新しいスポーツ、フラッグフットボールをみんなで楽しもう!

6/02/2012

明日は青学戦!

明日はいよいよ今シーズンのKayaksの初戦、対青山学院大学定期戦が行われる。

昨年は震災の影響で練習不足だったとは言え、Kayaksは0対49の大敗。個々人の能力差と共にチーム力の差をまざまざと見せつけられた試合だった。

今年は当然、雪辱を晴らすべく青山学院大学緑が丘グラウンドに乗り込む訳だが、さて、どうなるか?

経験の差は地域の差(東北と関東)によるところが大きくいかんともし難いが、明日の試合は、自分たちのストロングポイントを春からの練習でどれだけ伸ばすことができたかを試す良い機会だと言える。

青山学院大学とは、今年3月に合同練習を行って良い交流ができているし、明日もそうした試合以外での交流が深まれば良いなと願っている。

明日の試合は、青山学院大学緑が丘グラウンドにて午後1時開始。Kayaksにとって数少ない関東遠征の機会なので、多くのOB/OG、Kayaksファンの皆さまにご観戦いただきたくご案内申し上げます。

なお、明日はユアテックスタジアム仙台にて仙台グリーンボウルが開催される。今年の対戦カードは仙台大学対日本体育大学。体育大同士の激突でハイレベルな戦いが予想される。仙台におられる方は是非とも観戦して仙台大学にご声援いただきたい。

また、ユアテックスタジアムに隣接する七北田公園では、明日午前10時からフラッグフットボールクラブの練習会が開かれる。誰でも自由に参加できるので、タオル2本と飲み物などを持ってどうぞご参加ください!