10/31/2012

お魚定食(さんま塩焼き)

さんまの塩焼きに田楽とうふ、サラダが付いたセットは、ご飯の小で400円也。

前回のさんまは骨まで全部食べれたが、今日のは硬くて食べられなかった。

10/30/2012

今日のワークアウト

ランニングを完了, ルート: 西公園, 時間 34:19, 6.12 km, 平均 5:36 /km, 527 カロリー, 高度 31 メートル.

久しぶりのアフター5のランニングは西公園往復の約6km。昨日買ったアンダーアーマーのチャージRCの履き心地を試したくて、早速走ってきた。

まさにジャストフィットのシューズは、軽くて、走っていて本当に気持ちが良い。予想よりソールが硬い印象だが、悪くはない。

チャージRCのアッパーは前後が独立した構造になっているが、前側が足にぴったりフィットするようになっていて、後ろ側も靴紐で締めやすく、足と一体化するといった感じ。なので、実際の重さよりも軽く感じるのかもしれない。

ソールは、前方に厚みがあるパーツがつけられていて、フォアフットで走るのを想定しているかのよう。膝に爆弾を抱える私はフォアフット気味のフラット走法を意識しているのでちょうど良いが、思った以上に硬いソールは着地の衝撃が大きく、今日はかなりヒラメ筋が疲労した。長い距離を走る際には注意が必要かも。

もともと、旅ラン用シューズのソールとデザインを見比べて硬そうな気はしていたので硬いのは想定内。いや、予想より硬かったけど、大した問題ではない。それより何より、サイズが足に合っていてストレスを感じずに走れることが嬉しくて仕方ない。

アンダーアーマーのチャージRC、とりあえず大満足です。

生姜風味の野菜ラーメン

日一日と寒くなり、ジテ通には耳をすっぽり覆う帽子と手袋が欲しくなってきた。

何かあったかいものが食べたいなーと思って学食へ行くと、生姜風味の野菜ラーメンという、いかにも!な新メニューがあるではないか!?

で、もちろん、生姜風味の野菜ラーメン、420円 598kcal。

醤油味のスープはほんのり生姜風味。豚肉、白菜、ニンジン、モヤシ、キノコがたっぷりトッピング。(写真では七味がかかっているが、これは私の好み)

生姜はホントにほんのり香る程度で上品な味わいだが、食べてる途中から体がぽかぽかあったかくなってきた。普通のラーメンでもあったかくなるが、これは生姜パワーに違いない!

とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

10/29/2012

UA チャージRC

松島マラソンの前に購入したアシックスのランニングシューズはサイズが足に合わず、走る度にマメができてストレスを感じる始末。

せっかく走ることが楽しくなってきたのに、ストレスを感じるのは残念でならない。そこで、買ったばかりではあるが、新たに足に合ったランニングシューズを買い直すことにした。

1時間以上、何度も何足も試し履きをし、選んだのがアンダーアーマーのチャージRC。

アシックスのランニングシューズと同時期に、旅ラン用としてアンダーアーマーのストラットというモデルを購入したのだが、その履き心地が良く、最近はそちらばかり履いていた。それで、買いに行く前からアンダーアーマーは最有力候補になっていたのだが、実際にいろいろ履いてみてやはり好印象だったので、中でも履き心地が最も良かったチャージRCというモデルを今回は買うことにした。

アンダーアーマーは、ランニングシューズとしての評価はまだ未知数なところもあるが、10km程度のランニングであれば経験上、全く問題は無い。しかも、旅ラン用として購入したストラットというモデルは靴紐でなくゴムのベルトで締め付けるタイプで、それでもストレスなく10km程度走れるのだから十分な性能だと言えるだろう。

今回選んだチャージRCは、アッパーが前後独立していて、シュータン(ベロ)も独特の作りになっている。その履き心地が特に気に入った訳だが、実際に走ってみてどうなのか、今から走るのがとても楽しみだ。

今日のワークアウト

ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 1:04:24, 11.50 km, 平均 5:36 /km, 805 カロリー, 高度 65 メートル.

午前中曇っててちょうどいいと思ったら、途中から晴れてきて暑いぐらい。
ややふくらはぎに疲れがたまっている感はあるけど、気持ち良く走れて良かった。

10/28/2012

岩手大学戦

東北学生一部リーグ最終節が行われ、Kayaksは岩手大学バイソンズを接戦の末26対14で下し、見事3位の成績を確定した。

小雨が降ったり止んだりといった空模様。宮城自転車競技場には多くのKayaksファン、OB/OGが集まり、熱心に声援を送ってくれた。

Kayaksの選手もマネージャーもコーチングスタッフも、その声援に応えるべく、そしてこの1年間の努力に自ら報いるため、一所懸命プレーし続けた。

ミスが無かった訳ではない。
反省すべきところが無かった訳ではない。
しかし、今日のゲームはまさに今シーズンのベストゲーム。万一試合に負けていたとしても、その評価は変わらないだろう。

今シーズン、初戦、第2戦と思わしくない試合が続いた。
きっと自分たちはそんなことないと言うだろうが、外からみていると、相手をナメて準備不足も甚だしかった。

2敗して目が覚めたのか、あるいは、今シーズン初勝利にしてKayaksの公式戦(リーグ戦)100勝目の内容があまりに悪すぎたからか、勝利だけにこだわることなく、真摯にフットボールに…自分たちのフットボールに向き合うことができたようで、今日は地に足がついたフットボールを展開していた。

個人ひとりひとりは、もしかしたら満足していないかもしれない。
もっとできた、という選手もいるかもしれない。
だけど、ゲームっていうのはそういうもの。自分ができなくても、仲間が絶好調ならそれで良い。
チームが試合に勝ったことを素直に喜ぶ。そういう姿勢を大事にし、身に付けて欲しいと思う。

今日のKayaksの選手たちは、誤解を恐れずに言えば、自由奔放にグラウンドを駆け抜けた。
それが勝因だと言えよう。
オフェンスもディフェンスもスペシャルチームも、自分たちの持てる力を十二分に発揮するために、思いっきりやりきった。

素晴らしい内容だったと思う。

Kayaksはこれで今シーズンの3位が確定した。
2部リーグでさえ勝つことができなかったチームが、1部リーグで3位にまで上がってこれた。
選手・マネージャーら現役部員の努力はもちろんのこと、献身的に指導するコーチングスタッフやトレーナー、熱心に彼らをサポートするOB/OG会、そしてKayaksファン、部員のご家族のご声援があればこその成績であろう。この場を借りて部長に代わり副部長として御礼申し上げます。
ありがとうございました。

さて、明日からは2013年シーズンが始まる。
今日の第2試合は東北大学対仙台大学の試合だったが、はっきり言って格が違う。第1試合は2部リーグ、第2試合は1部リーグと言っても、おそらく誰もが納得するだろう。それほど違う。
まずフィジカルを鍛え(試合前だからと言ってフィジカルコーチの指導を断るなんて言語道断!)、プレーをシンプルに組み立て、自分たちのストロングポイントを絶対的なものとするべく反復し、対戦相手に敬意を表し、当たり前のフットボールを当たり前に行う。Kayaksらしく、正々堂々と明日から頑張って欲しい。

最後に4年生諸君!
お疲れさまでした。本当にナイスゲームだったよ!



試合経過は次のとおり。(Facebookの投稿を編集したものです)

10/27/2012

チキンおろしだれ

今年度は土曜日も学食は営業している。
これまでなかなか土曜は行く機会が無かったが、今日初めて行ってみた。

チキンおろしだれ 290円、ライス小 40円(半額セール中、今日まで)、味噌汁 30円、計360円、819kcal。

チキンは相変わらず柔らかく美味しく焼かれていて満足。付け合わせのポテトやキャベツにひと工夫あればもっと良いけど、そりゃ贅沢すぎる要望か。

さて、土曜日ということでお昼時でも客の入りは少ないが、今日は「ホームカミングデー」ということで、OB/OGと思しき方々が学食で食事されていた。時代とともに学食も大きく様変わりしてきたが、OG/OGの目にはどのように写っただろうか。

チキンおろしだれ、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

10/26/2012

今日のワークアウト

ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 1:07:32, 11.67 km, 平均 5:47 /km, 897 カロリー, 高度 68 メートル.

松島マラソン(ハーフ)以降、疲れが抜けきれず体調もイマイチ(心身とも)優れなかったが、徐々に回復の兆し!?

ちなみにおとといはこんな感じ↓

ランニングを完了, ルート: 森林公園, 時間 56:15, 8.28 km, 平均 6:48 /km, 686 カロリー, 高度 45 メートル.

平均ペースでずいぶん差があるが、これは今日のコースが平坦で走りやすいから。森林公園ではそんなに速く走れません!

10/25/2012

スンドゥブ

学食のメニューに最近加わったスンドゥブ。辛いもの好きとしては食べない訳にはいかない。

で、スンドゥブ 290円にライス小 40円(半額セール中)、鶏ごぼうサラダ 120円を合わせて、450円、807kcalをいただいた。

スンドゥブはチョイ辛で濃いめのスープに絹ごし豆腐が半丁分ほど、豚バラの薄切り肉と白菜キムチ、半熟玉子が入って、小口ネギがトッピング。

専門店もあるスンドゥブだが、私はスーパーで買ったレトルトものしか食べたことがない(職場の給湯室で昼にあっためて食べたことがある!)。今日食べた学食スンドゥブは、辛さ控えめながら味は良く、辛くない分、若干物足りないが美味しくいただくことができた。辛いもの好きとしては、もう少し辛くして、玉子は要らないかな?!

何気に美味かったのが鶏ごぼうサラダ。
私は量り売りでサラダを食べることが多いが、この鶏ごぼうはホントに美味い。今日はスンドゥブよりこっちが主役?ってぐらい美味かった。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

10/24/2012

頑張れ、4年生!

昨日、18時半から泉キャンパスのグラウンドで行なわれたKayaksの練習を見に行ってきた。
今週末はリーグ戦最終節、そして今日から私は仕事で遅くなる予定だったので、4年生の練習を見るのもこれが最後かなと思い、雨の中、定時に仕事を終えて練習に向かった。

私が今年練習を見にグラウンドへ行ったのは5〜6回だと思うが、ほとんど雨。昨日は途中で上がってくれたが、日頃の行いが良過ぎるのか、Kayaksにとってはすっかり雨男になってしまった。

さて、昨日の練習を見た感想をざっくばらんに書くと…

これは昨日部員たちにも言ったことだが、特に下級生の元気が無い。声が小さい、あるいは声を率先して出さない、がむしゃらさが無いなど、何と無く「引いている」ように感じた。

先輩を追い抜いて一本目取ってやろう!とか、次の試合で活躍してカッコいいとこ見せてやろう!といった気迫があまり感じられない。ホントにチームとしてひとつにまとまってるの?!と疑ってしまうほど、全員でひとつの目標に向かって頑張るぞ!という雰囲気が感じられなかった。

しかし、どうやらこれは誤解というか、部員ひとりひとりがリーダーシップを取らなければならないということを知りながらも下級生たちは遠慮していただけのようで、練習後半には下級生も含め、もちろんマネージャーも含め、全部員が最終節の勝利を目指して一所懸命練習しているということを感じることができた。

象徴的な例として、1ヶ月ほど前にランニングバックにコンバートされた1年生が、ドリル開始当初は自信無さげにタラタラ走って、ゲインできずに首を傾げながらハドルに戻っていたのだが、ドリル後半はまさに疾風の如く、迫力ある走りを見せてくれていた。

練習では、ゲインした(された)距離よりも大事なことがあると私は思う。
ランニングバックで言えば、ファンブルしないこと、正しいコースを走ること、自信を持って思い切り走ること、などだが、そうした「チームに対して持つ責任」をきちんと果たすことができていれば、練習でゲインした距離なんて大した意味は持たない。

この一年生に関して言えば、まだまだフィジカルに弱いし雑なところはあるが、それは今後の練習で何とでもなる。練習では常に試合をイメージし、チームに対して持つ自分の責任を果たすよう努力し続けなければならない。そのために必要な基本的スキルを身に付け、フィジカルを鍛えて、自分オリジナルのプレースタイルを磨いていって欲しい。
(↑これは全員に対して言えることだね)

さて、昨日の練習を見ていてもうひとつ気になったのが、全体的にディテールが雑ということ。
オフェンスもディフェンスもキッキングも、遠目から目を細めて見れば立派なフットボールをしているように見えるが、近くでちゃんと見ると、ファンダメンタルが雑。例えて言えば、さっきやったパート別練習で反復したスキルを、7対7とか11対11のドリルでは全くやっていない、という感じ。

練習メニューは、年間計画、期ごと、週ごと、そしてその日一日の中でも基本から応用へと段階をおって進んで行くもののはず。春先にやった練習や夏に反復した練習がベースとなってリーグ戦で使用するプレーが成り立っており、さっきやった練習を応用して今の練習が意義あるものとなる。…はず!?

ところが昨日の練習では、「はい、この練習終わったから、次はこれね、こんな感じでいいよね? 時間だから次いこう」と、まるでメニューに流されているかのよう。積み重ねが無い。これではファンダメンタルが疎かになり、ディテールが雑になる。

幸い、監督・コーチの指導によりファンダメンタルは正しく習得できているので、あとは11対11になった時もそれを遂行できるように心掛ければ、おそらくほどなくできるようになるだろう。いや、できるできないではない。やるかやらないか、勝ちたいか勝ちたくないか、だな。

4年生の練習を見る最後の機会、スキあらば怒鳴りつけてやろう!と思って行ったのだが、4年生たちはさすがに立派だった。気負いも、焦りも、悲壮感もなく、そういったネガティブな印象は全く受けなかった。堂々としていて平常心を保ち、素直で冷静で貪欲だった。

リーグ戦終盤ということもあって、フィジカルなコンディションはベストとは言い難いが、メンタルはベストの状態で最終節に臨めそう。あとは自分たちだけで突っ走らず、下級生たちも引っ張ってチーム一丸となって勝利を目指して欲しい。

頑張れ、Kayaks!
頑張れ、4年生!

10/22/2012

新さんま塩焼き

今日から学食はライス半額セール中。新しいメニューもありそうなので行ってみた。

で、新さんま塩焼き、180円。
これに、量り売り野菜 107円、半額のライス小 40円、味噌汁 30円で計357円、599kcal。

さんまは焼きたてとはいかないが、頭と尻尾を残して骨まで全部食べることができた。

内臓を取っていないので好みは分かれるだろうが、私はあの苦味も嫌いじゃない。塩焼きという割には、若干塩っ気が足りない気もしたが、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

10/21/2012

試合観戦してきた

今日は宮城自転車競技場で東北学生二部リーグの試合が2試合あって観戦してきた。

第一試合は山形大学トムキャッツ対日本大学工学部クロウジャッケルズ。
どちらも試合中はサイドラインに選手が1〜2名しか残らない陣容。私もかつて似たような経験があるが、少人数チームは試合をするのも大変だが、日頃の練習が本当に大変で、工夫しなければ何もできない。そんな体制ながら、両チームは驚くほどしっかり準備ができていて、凝ったプレーを再三に渡って繰り広げて私を驚かせてくれた。

若干フィジカルに勝る山大が試合に勝利したが、若い選手の多い日大工学部のひたむきに戦う姿勢は近い将来、必ずや大きな実を結ぶことだろう。

第二試合は弘前大学スターキング対秋田大学オーガーズ。
第一試合の両チームよりは、若干多く選手たちがサイドラインに残るが、それでもまだまだ寂しい陣容。しかし、この第二試合の対戦チームは見た目で正反対?!というか、弘大は秋大に比べてふたまわりはサイズがデカい。これだけサイズで差があると、戦術や戦略で工夫をしても、なかなか差を詰めるのは難しいだろうという感じ。

さて、2試合観戦しての感想を一言二言?!
まず、思っていたより二部リーグと一部リーグ下位の差は小さいと感じた。ある面では、ほとんど差がないと言っても良いかも知れない。弘大のラインメンは一部でも十分以上に通用するだろう。

しかし、総合力という視点で考えると、一部と二部の差はやはり大きい。
戦略的な側面で言えば、例えばタイムアウトの使い方や貪欲過ぎるプレー選択、戦術的な側面で言えば、何ヤード獲得すべきなのか不明瞭なプレー選択やキッキングゲームのミスの多さ、さらに個人的スキルで言えば、ファンブルの多さと何と言ってもスタートの悪さ、だ。

不遜に感じたかもしれないが、別にKayaksと比べて、という訳ではモチロンなく、単純に一部リーグ上位チームと比べると、やはりまだまだ差は大きいし、一部下位ともそうした点では劣っているなと単純に感じた。

フットボールにはフットボール「らしさ」というものがあり、フットボールのレベルに関係なく、やるべきこと、あるいはやるべきではないことがあると、私は考える。それははっきりとしたルールとかではなく、いわゆる定石と言われるもの。場合によってはそうすべきでない時もあり、正解は無いが誤りはある。そんなあやふやなモノなのだが、何となくは理解してもらえることだろう。

最後にひとつ。苦言を。
試合中、プレーしている選手が笑って喋るのはどうかと。しかも、対戦相手の失敗を嘲笑するというのは。プレーぶりは一部に匹敵しても、そうした態度は三部以下だと思う。


今日のワークアウト
宮城野原への行き帰りをジョグ。
(往路)
ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 32:42, 5.61 km, 平均 5:50 /km, 430 カロリー, 高度 20 メートル.
(復路)
ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 40:00, 5.57 km, 平均 7:11 /km, 448 カロリー, 高度 53 メートル.

超疲れた!
やっぱ、20キロ走った翌日はウォーキング程度にしとけば良かった!

10/20/2012

今日のワークアウト(今週のまとめ)

ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 2:03:05, 20.77 km, 平均 5:56 /km, 1473 カロリー, 高度 52 メートル.

120分のLSDをのんびり楽しむつもりが、20kmも走ってしまった。足もさほど痛くなってないし、膝も若干違和感を感じる程度だが、ふくらはぎ上部(膝の裏)がメッチャ疲れた。


16日(火)
ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 1:09:59, 11.73 km, 平均 5:58 /km, 936 カロリー, 高度 63 メートル.

15日(月)
ランニングを完了, ルート: 森林公園, 時間 55:00, 8.60 km, 平均 6:24 /km, 705 カロリー, 高度 76 メートル.

10/17/2012

ロジカルコミュニケーション

ちょっとの間、ブログ投稿をお休みしてました。ご心配いただいた皆さん、ありがとうございます。

松島マラソン(ハーフ)は無事完走できたのですが、コースにはまだ津波によって破壊された家がそのまま残っていたり、家は津波に流されたのか土台だけが残っていて、しかもその土台が雑草に覆われてほとんど見えなくなってしまっていたり、地盤が沈下したため宅地だったところが水没したままになっていたりで、胸が痛みました。

それが引き金という訳ではないのですが、様々な出来事から自分の小ささというか、無力さ、無能さを改めて思い知り、ブログで何を発信すべきなのか、果たして発信して良いのか、分からなくなってしまいました。

Facebookには時折一言二言書いてましたが、ブログは私自身がより一層反映されるので、今日までなかなか書き出すことができませんでした。

まだ何も自分の中で解決できた訳ではないのですが、ぼちぼち書いてみようという気になったので、まずは今日の出来事から。


今日は職場で年代別の研修があり、朝から夕方までずっと、会議室にこもって「ロジカルコミュニケーション」について勉強していた。

こうした研修は苦手ではなかったはずだが、今日は何となく苦手意識を持ってしまった。頭の回転が鈍いというか、これが加齢の影響か?!という感じ。

今日の研修を受けて、ロジカルコミュニケーションがいかに難しいか、いや、いかにロジカルコミュニケーションを普段意識していないかということに気付かされた。明日からは、文書や会話を構造化して論理的に組み立ててみよう。

10/05/2012

最近の定番

昨日、久しぶりに学食の新メニューを紹介したが、最近はア・ラ・カルトが定番。要は、一品料理をチョイスしてご飯と味噌汁に合わせて食べている。

例えば今日は、ポテト&コーンサラダ 80円、ひじきのおから煮 60円、ささみチーズカツ 150円、そしてライス小 80円と味噌汁に30円で、合計400円、714kcalといった具合。

実は、ささみチーズカツがいつもは冷や奴だったりして、ランチだけベジタリアンな感じ。健康診断の事後指導を受けた際に食事についても指導されたが、それに沿ってご飯でカロリー制限をし、要診察の項目を再検査してもらった医者に言われたとおり、肉類は控えるようにしている(昼食べなくても夜に食べるので)。

結果、昼だけベジタリアン、みたいになってしまった。ライス中からライス小への変化が最初ツラかったが、今ではすっかり慣れてしまった。

パッと見、貧相な食事?だし価格も安い(普段は300円程度)ので、何となく気分的に沈みがちになるが、見た目と値段の割りにカロリーは結構あって、脂質で摂ってない分むしろ健康的で好ましい。午後の仕事に影響するので正直オススメはしないが、たまにはこういうヘルシーランチも良いですよ?!

10/04/2012

体組成測定結果

ごくたまに、保健室にある体組成計で体重や体脂肪率などを測定するのだが、久しぶりに…前回が7月19日だから、2ヶ月半ぶりに測定してみた。

体重で0.2kg減、体脂肪率では0.8%減だった。

微減。

というか、誤差だな、これは。

このところ、走り込みと同時に食事制限(若干量を控えると同時に脂質と炭水化物の摂取をコントロール)したつもりだったが、ほとんど変わらずかー。
ショックだなー。

最も体重があった去年の7月からはマイナス4.2kgだが、これはただ単に去年の夏が太ってただけだからなー。

唯一ヨカッタのは、内臓脂肪レベルがいつも「やや過剰」だったのが「標準」になったことぐらいか。それでもギリギリの標準だからなー。

若干基礎代謝も下がった気がするし。

うーん。

野菜たっぷりとんこつラーメン

新メニューを食べたので久しぶりに学食日記!?

野菜たっぷりとんこつラーメン、420円、582kcal。

タマネギ、キャベツ、ニンジン、ニラ、それにしめじとなめこ、小口ネギのトッピング。タマネギとキャベツは名前どおりたっぷり。個人的にはもっとニラが欲しかったかな!?

麺は他のラーメン類と同じ、スープは、何というか、とんこつ風味の塩ラーメンといった感じ。あ、タンメンってヤツか?

確かに野菜がたくさん食べれるし、美味しいけど、とんこつ好きには若干…いや、かなり物足りない。かも。

逆に、優しい味わいが好きな方はハマるかもね。

でも、美味しくいただきました。
ごちそうさま。

今日のワークアウト

ランニングを完了, ルート: 森林公園, 時間 46:41, 6.91 km, 平均 6:45 /km, 558 カロリー, 高度 57 メートル.

とりあえず、ゆっくり走ってきた。
天気は曇り。台風の影響か、やや風強し。

10/03/2012

100の心得

ブロガーたるものが常に備えるべき100の心得」という記事を見つけた(56DOC BLOG)。

ブログを書く上での心得とのことで、よくある心得ではあるが、読みかえると仕事にもフットボールのコーチングにも活かせる内容。備忘録として記しておこう。

実行してこそ意義のある「心得」
  1. 「収益」を決して目的にするな
  2. 「読まれる」ことを目的とせよ
  3. 「読まれる」とは読者の内面に以前にはなかった何かが生ずることである
  4. 収益やPVを目標にしても良い
  5. 目標と目的を混同するな
  6. 他所のブログの模倣はするな
  7. 他所のブログの良いところは良く観察してすぐにとり入れよ
  8. 更新のないブログはブログではない
  9. 常に「見られている」ことを自覚せよ
  10. 読者を決して「数」と思ってはならない
  11. アクセス数に気を取られるな
  12. しかしアクセス数は常に把握せよ
  13. 人気記事と不人気記事の傾向は常に観察せよ
  14. 読者の顔を想像しろ
  15. 目の前の誰かに語りかけるように書け
  16. 何を書くかは自由である
  17. しかしその自由には責任が付きまとうことを忘れるな
  18. 知識の出し惜しみはするな
  19. しかし知識の再確認は怠るな
  20. 仕事でも私生活でも隙間時間にブログのネタを考えるほど夢中になれ
  21. ネタがないときでも無理をして書け
  22. 自分が「何を知らないか」を知れ
  23. 「自分の知らないことを同じように知らない」人もいることを知れ
  24. 常にアンテナを張り巡らせよ
  25. アンテナを出す方向は自分の興味の範疇だけであってはならない
  26. ソーシャルとRSSは重要な情報源である
  27. デジタルソースだけに頼るな
  28. 時事の話題は旬を逃すな
  29. スピード感が重要な記事とよく練ることが重要な記事の違いを知れ
  30. 専門外のテーマは専門外ではない人間なりの目を活かせ
  31. 誰の役に立つ記事なのかを考えろ
  32. 確度の低いソースに踊らされるな
  33. ブロガー同士でネタを共有するとその威力は倍以上になると知れ
  34. 読者がいてこそのブログであることを忘れるな
  35. 自分が読者ならどんな記事を読みたいかを考えよ
  36. 記事の面白さは書き手の面白さそのものである
  37. ネタは自分の外部にあるがネタを調理する方法は全て自分の内面にある
  38. 拾うネタにもセンスが問われている
  39. 独自のコンテンツこそ最上であることを忘れるな
  40. まるまるコピペのみの記事などもってのほかと覚えるべし
  41. ネガティブな内容よりもポジティブなことを書くべし
  42. 他者の批判は書いていけないわけではない
  43. しかし批判への批判を受け止められないなら書くな
  44. 全く読まれない記事を書いたからといって落ち込むな
  45. 沢山読まれる記事を書いたからといってのぼせ上がるな
  46. 文の長短に内容の善し悪しは関係ないのでこだわるな
  47. 引用分は引用文であることとソースを明記すべし
  48. 記事公開をためらうな
  49. 推敲の手間と時間を惜しむな
  50. 公開後の反省は忘れるな
  51. 記事を公開したら即GoogleへPINGを打て
  52. 更新後はSNSで【書いた】ポストを忘れるな
  53. しかし【書いた】ポストしかしない人間はブロックもやむなしと心得よ
  54. 人の見ていない時間帯の【書いた】ポストは意味がない
  55. 最初のはてぶセルクマ1は許される
  56. しかし2,3ブクマされた後のセルクマのほうがはるかに効果的である
  57. 内部SEOは気にするな
  58. しかし見出しと段落程度のことぐらいはHTML上でも気にかけよ
  59. 外部SEOは気にするな
  60. しかし被リンクのないサイトは孤島であるのと同じであることを知れ
  61. 被リンクを決して人に請うな
  62. 被リンクは良記事から自然と生まれるものである
  63. ネガコメは勇気を持ってスルーせよ
  64. ネガコメは削除が最善の策とは限らない
  65. 建設的な批判には感謝の心を忘れるな
  66. 炎上を恐れるのは炎上するほど知名度が上がってからで遅くない
  67. スパムコメ削除の管理を怠るな
  68. 関連記事のサイト内リンクは積極的に書け
  69. 過去記事の関連記事紹介の追記を怠るな
  70. 記事タイトルは一番注目される部分だと知れ
  71. 記事タイトルで人を釣るな
  72. 考えながら書くな 書いてから考えろ
  73. 最初から完全な文書を書くより書いてから削るほうがはるかに楽である
  74. 文書は書かなければ上達しない
  75. 記事本文こそコンテンツだが体裁がどうでも良いわけではない
  76. 白背景に黒文字ほど読みやすいものはない
  77. 人の目線の動きを知れ
  78. 行間と空白の重要さを知れ
  79. 文字の大きさに気を配れ
  80. 1行の文字数に気を配れ
  81. 1つの誤字・脱字が100人の読者を逃すことと思え
  82. 人間は黙読でも息継ぎをする それを目安に段落をつけるべし
  83. 1行ごとに広い空行を入れてはならない
  84. 伝わらない説明は説明ではない
  85. 主張は曲げるな ぶれるな
  86. ユーモアのない皮肉はただの嫌味である
  87. 「立派な文書」を書くな 「分かりやすい文書」を書け
  88. アイキャッチで「読むストレス」を軽減すべし
  89. 言葉で難しい説明は躊躇なく図を用いよ
  90. アプリやサイトの紹介はキャプチャ画像を入れるべし
  91. 画像内の説明は端的であるべし
  92. 画像内のもっとも注目して欲しい部分には囲みをつけよ
  93. 結論は最初に、説明は後に
  94. 必要のないブログパーツほど読者の邪魔になるものはない
  95. 必要のない広告ほど読者を不快にするものはない
  96. 必要のない記事は読まれない
  97. 必要性は実用性とイコールではない
  98. 必要性には感情の動きも含まれる
  99. 人はブロガーとして生まれるのではない ブロガーになるのだ
  100. お寿司と焼肉を食べたいと強く願え さすれば自ずと良いブログになる

10/02/2012

ミーティング

今日は所用で泉キャンパスに行っていて、Kayaksのミーティングがまもなく始まるという時間になったので、ミーティングの始めの方だけ参加させてもらった。

ミーティングに参加するのは2年ぶり?! さすがの私も何となく緊張して、ミーティングが行われる研修室へ行ってみた。

すると、まず初めに驚かされた。
全員で起立して主将が、「ミーティング始めます」と言うと全員で一礼したのだ。

今までにない「儀式」。こういうのは大好き。
もちろん、私も従った。

その後、せっかくなのでここまで観戦した今シーズンの3試合の感想を喋らせてもらった。

キッキングゲーム、オフェンス、ディフェンスそれぞれについて、具体的なプレーについては私はコーチではないので話せないが、実際にスタンドから見て感じたことのうち「大切だよな」と私が考えるものを手短かに伝えた。

上手く部員たちに伝わったかどうか正直自信はないが、少しでも私たちOB/OGの思いが伝わってくれたら嬉しい。

頑張れ、Kayaks!!
応援してるぞ!