10/21/2012

試合観戦してきた

今日は宮城自転車競技場で東北学生二部リーグの試合が2試合あって観戦してきた。

第一試合は山形大学トムキャッツ対日本大学工学部クロウジャッケルズ。
どちらも試合中はサイドラインに選手が1〜2名しか残らない陣容。私もかつて似たような経験があるが、少人数チームは試合をするのも大変だが、日頃の練習が本当に大変で、工夫しなければ何もできない。そんな体制ながら、両チームは驚くほどしっかり準備ができていて、凝ったプレーを再三に渡って繰り広げて私を驚かせてくれた。

若干フィジカルに勝る山大が試合に勝利したが、若い選手の多い日大工学部のひたむきに戦う姿勢は近い将来、必ずや大きな実を結ぶことだろう。

第二試合は弘前大学スターキング対秋田大学オーガーズ。
第一試合の両チームよりは、若干多く選手たちがサイドラインに残るが、それでもまだまだ寂しい陣容。しかし、この第二試合の対戦チームは見た目で正反対?!というか、弘大は秋大に比べてふたまわりはサイズがデカい。これだけサイズで差があると、戦術や戦略で工夫をしても、なかなか差を詰めるのは難しいだろうという感じ。

さて、2試合観戦しての感想を一言二言?!
まず、思っていたより二部リーグと一部リーグ下位の差は小さいと感じた。ある面では、ほとんど差がないと言っても良いかも知れない。弘大のラインメンは一部でも十分以上に通用するだろう。

しかし、総合力という視点で考えると、一部と二部の差はやはり大きい。
戦略的な側面で言えば、例えばタイムアウトの使い方や貪欲過ぎるプレー選択、戦術的な側面で言えば、何ヤード獲得すべきなのか不明瞭なプレー選択やキッキングゲームのミスの多さ、さらに個人的スキルで言えば、ファンブルの多さと何と言ってもスタートの悪さ、だ。

不遜に感じたかもしれないが、別にKayaksと比べて、という訳ではモチロンなく、単純に一部リーグ上位チームと比べると、やはりまだまだ差は大きいし、一部下位ともそうした点では劣っているなと単純に感じた。

フットボールにはフットボール「らしさ」というものがあり、フットボールのレベルに関係なく、やるべきこと、あるいはやるべきではないことがあると、私は考える。それははっきりとしたルールとかではなく、いわゆる定石と言われるもの。場合によってはそうすべきでない時もあり、正解は無いが誤りはある。そんなあやふやなモノなのだが、何となくは理解してもらえることだろう。

最後にひとつ。苦言を。
試合中、プレーしている選手が笑って喋るのはどうかと。しかも、対戦相手の失敗を嘲笑するというのは。プレーぶりは一部に匹敵しても、そうした態度は三部以下だと思う。


今日のワークアウト
宮城野原への行き帰りをジョグ。
(往路)
ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 32:42, 5.61 km, 平均 5:50 /km, 430 カロリー, 高度 20 メートル.
(復路)
ランニングを完了, ルート: 気ままルート, 時間 40:00, 5.57 km, 平均 7:11 /km, 448 カロリー, 高度 53 メートル.

超疲れた!
やっぱ、20キロ走った翌日はウォーキング程度にしとけば良かった!

0 件のコメント:

コメントを投稿