8/11/2012

予定表のインポート

実はずっと気になっていたアドエスの予定表をようやくGoogleカレンダーにインポートした。

アドエスというのは、iPhoneの前に私が使っていたウィルコムのPHS端末「Advanced/W-ZERO3[es]」の愛称で、QWERTYキーボード内臓のウィンドウズモバイル、すなわちスマホの原点とも言える名機だ。

2007年11月からずっとアドエス内の予定表でスケジュールを管理していて、それまで長年システム手帳を持ち歩いていたのだが、一気に身軽になったのを今も覚えている。

そのアドエスもiPhoneや最新のスマホに比べれば分厚くて重い。電池がもたなくなったことから今年の3月にiPhone4Sに乗り換えたのだが、今も文字入力に関して言えばアドエスの方がストレス無く操作できる優れた端末だと思っている。

さて、ここからは備忘録。
と言っても、もう二度と作業することはないだろうが、アドエスの予定表をGoogleカレンダーにインポートした手順。
1)メインカレンダーに書き込むのはチョット怖かったので、それ用のアカウントを作成。
2)アドエスのActiveSyncで(1)のカレンダーに同期(書き込み)。
3)(2)をエクスポート。
4)(3)を常用のアカウントにインポート。
以上。
参考にさせていただいたサイト。

0 件のコメント:

コメントを投稿