9/26/2014

スーパーグローバル大学 37校選定

【日本経済新聞】
スーパーグローバル大学に37校 国際化へ文科省選定

 文部科学省は26日、大学の国際競争力を高めるために重点的に財政支援する「スーパーグローバル大学」に、国公私立大37校を選んだと発表した。2023年度までの10年間に1大学当たり最高約4億2千万円の補助金を毎年支給する。日本の大学の国際化を促し、グローバル人材の育成を急ぐ。

 下村博文文科相は26日の閣議後の記者会見で「37大学を合わせると学生は55万人、教職員は8万人にもなる。この大きな規模で徹底した国際化が進めば大きなインパクトを持つ」と述べた。

 海外から優秀な教員を獲得し世界大学ランキング100位以内を目指す「トップ型」に東京大や京都大など13校、大学教育の国際化のモデルを示す「グローバル化けん引型」に24校を選定した。トップ型には年約4億2千万円、けん引型には同約1億7千万円を補助する。

 104校が応募し、文科省の有識者会議が審査した。審査では各校の教育・研究力、教員に占める外国人比率の向上策、外国語による授業を増やす構想などを点数化した。補助金の使途は、外国人教員の人件費や海外の大学との連携に必要な経費などに限定する。

 日本の大学は海外と比べ外国人教員や留学生、海外との共著論文が少ない。英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが発表した13年の「世界大学ランキング」では、100位以内に入った日本の大学は23位の東大と52位の京大のみだった。一方、26位のシンガポール国立大や44位のソウル大(韓国)など、他のアジア勢の躍進が近年目立っている。

 大学改革を議論した政府の教育再生実行会議は昨年5月にまとめた提言で、「社会のグローバル化が進むなか、大学の国際化を徹底的に進めることが必要」と指摘。大学ランキングのトップ100に10校以上をランクインさせ、国際的な存在感を高めることを求めた。

スーパーグローバル大学に選ばれた大学
トップ型(4億2千万円補助)
北海道大、東北大、筑波大、東京大、東京医科歯科大、東京工業大、名古屋大、京都大、大阪大、広島大、九州大、慶応義塾大、早稲田大
グローバル化けん引型(1億7千万円補助)
千葉大、東京外国語大、東京芸術大、長岡技術科学大、金沢大、豊橋技術科学大、京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大、岡山大、熊本大、国際教養大、会津大、国際基督教大、芝浦工業大、上智大、東洋大、法政大、明治大、立教大、創価大、国際大、立命館大、関西学院大、立命館アジア太平洋大
【引用ここまで】

こうした「スーパー」なグローバル化ではない、草の根的というか市民レベルというか、身近なグローバル化もあっていいと思うし、本学はそうしたグローバル化を進めるべきなんじゃないかと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿