10/04/2013

大学祭8実行委が連携

【河北新報】
つながり強め、大学祭盛り上げ 仙台圏8実行委が連携

 秋の大学祭シーズンを迎え、仙台圏の8大学祭実行委員会による連絡組織「Miyagi-UNIFES」が活動を本格化させている。これまで希薄だった大学間の横の連携を強め、相乗効果で集客を図る取り組み。9月下旬には市中心部で各大学祭のPRを兼ね、東日本大震災で被災した子どもたちのために街頭で募金活動もした。
 募金活動には各大学祭実行委の代表ら学生約30人が参加。青葉区中央2丁目の水晶堂前など市中心部3カ所で、週末の買い物客らに協力を呼び掛けた。
 募金は昨年に続き2回目。学生自らデザインし、各大学祭会場で販売するロゴ付きのラバーバンド(200円)やクリアファイル(150円)の収益金と合わせて「東日本大震災みやぎこども育英基金」に寄託する。
 代表で東北大2年の広瀬航也さん(19)は「趣旨に賛同した有志の手弁当による活動だが、今後も各大学祭の活性化とともに震災支援を続けていきたい」と話した。
 UNIFESは2012年5月、東北大の大学祭実行委メンバーが他大学に呼び掛けて発足。本年度加盟している実行委は、東北大をはじめ宮城教育大、宮城大大和キャンパスと同大太白キャンパス、東北学院大と同大工学部、宮城学院女子大、東北薬科大。
 活動2年目の新企画として10月14日には、宮城大大和キャンパスの大学祭で「大学生クイズ」と銘打ったイベントを初開催する。
 当日は宮城大に加え東北大、宮城学院大、宮教大の各実行委メンバーが会場に集結。クイズやファッション対決などを繰り広げ、順位に応じて与えられる時間内で自校の大学祭をPRする。
 宮城大2年の大友綾子さん(19)は「大学の垣根を取り払った合同企画を打ち出し、大学祭同士の交流を増やしていければいい」と期待する。

2013年10月04日金曜日
【引用ここまで】
--
土樋キャンパスの大学祭「六軒丁祭」は、今月18日(金)から20日(日)まで開催です。

2013東北学院大学大学祭開催のご案内(10/12・13・14、 18・19・20開催)

0 件のコメント:

コメントを投稿