10/10/2014

伏見稲荷大社

九条葱たっぷりらーめん」で腹ごしらえして荷物をコインロッカーに預け、JR奈良線に乗って伏見稲荷大社へ。

京都の大学で働く大阪在住の旧い友人に、初めての京都でどこ行ったらいいか尋ねたところ、神社仏閣はまぁどこにでもあるけど、伏見稲荷みたいに鳥居だらけなとこはないだろう、と勧められ、まずはここを見に行こうと決めていた。

京都駅から電車に乗って、6分ほどで稲荷駅に到着。駅を出るともう目の前が伏見稲荷大社だ。


狛犬ならぬコマキツネ?



本殿の裏手に早速「千本鳥居」。




緩やかな坂道がだらだらと続きます。仙台はもう涼しいけど、京都は暑い!
汗だくです!


上っていくと、徐々に鳥居の間隔が広くなり、人影もまばらに…。



そしてついに「山頂」へ。
まじでバテた…


鳥居のほかに、こんな感じの場所がところどころにあります。


確かに、京都らしいところでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿