いよいよ来る7月1日(月)にGoogleリーダーがサービスを終える。(Google リーダー廃止!)
いくつか代替サービスを試してみて、とりあえず方向性が決まったので備忘メモ。
まず、パソコンではfeedlyをウェブで利用する。
Chromeの拡張機能にもあるが、ブラウザを立ち上げる度に起動するのがジャマで削除した。ウェブで自分で開く方が良い。
feedlyへの移行はただGoogleアカウントでログインするだけという簡単なもの。Googleリーダーのシンプルさには及ばないが、feedly自体の使い勝手もさほど悪くない。すぐに慣れるだろう。
次にiPhoneアプリ。
こちらは今のところReederを使ってみようと思っている。
実は、現時点ではまだ対応していないのだが、ReederがfeedlyをサポートしてGoogleリーダー廃止後もフィードを取得できるようになる見込み。
人気RSSリーダーアプリ「Reeder」が今後の計画を発表し、iPhone版を無料化(気になる、記になる…)
既にfeedlyに対応しているNewsifyも使ってみて、スワイプ主体の操作性はとても使い勝手が良いのだが、やはりReederの方が使い心地が良い。Reederがfeedlyをサポートする時期によっては、Newsifyあるいはfeedlyのアプリ版を使うことになるかもしれないが、そう遅れることもないだろうし、このままReederを使うことになるだろう。
Reeder: 毎日使いたいRSSリーダー、3.0バージョンアップでデザイン一新。(AppBank)
一方、こんな記事も気になった。
Twitterをまだ始めていない人のための情報収集ツールとしてのツイッターの使い方(satoの雑技術ノート)
何度かチャレンジしてもスグにつぶやくのが面倒になって辞めたツイッター。今更ながら、情報収集ツールとして使ってみよう…かな?!
【7月3日追記】
【速報】ReederがアップデートされてFeedlyが使えるようになったよ!(AppBank)
0 件のコメント:
コメントを投稿